スポーツ
Posted on 2023年12月17日 09:58

サッカー元日本代表・駒野友一が明かす「FC今治で初めて見た岡田武史会長の素顔」

2023年12月17日 09:58

 2010年のサッカーW杯南アフリカ大会で岡田武史監督のもとベスト16を達成した駒野友一氏が、「岡ちゃん」の意外な素顔を明らかにした。

 駒野氏は前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演し、自身のサッカー人生の後半を語った。18年アビスパ福岡と契約を満了。するとFC今治の代表を務めていた岡田氏から誘いの電話をもらい、今治入りを決定。サンフレッッチェ広島にいた時(00~07年)の小野剛監督がFC今治の監督を務めていたことも、加入の理由だったという。

 FC今治に所属してすぐの時期、岡田氏の意外な一面を見たと駒野氏。

「岡田さんとしゃべることがあったんですけど、笑っているところを初めて見ました。選手と笑ってしゃべるタイプの監督ではなかったので、そういう姿を見たのは今治に行って初めてです」

 FC今治では19年からプレーし、22年シーズンいっぱいで41歳にして現役を引退。理由を駒野氏は、

「怪我が多くなったのが一番。今までなら多くて年に1回の肉離れだったんですけど、2回3回と繰り返すようになったので、もう耐えきれないというか。ケガをしている自分も悔しいし、ピッチに立てないので後輩たちにも迷惑だと思いますし。サッカーができない悔しさがあったのも引退を決めた理由です」

 と明らかにした。今はサッカースクールをしながら、B級コーチの資格を取得するため講習を受けているという。いつかはJリーグの監督をやりたいという駒野氏。W杯2大会連続出場の経験を活かして立派な指導者になってくれるだろう。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク