気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→山川穂高にソフトバンクが「専属広報」をつけて徹底ガードする「特別扱い」のナニ様感
国内FA権を行使してソフトバンク入りした山川穂高が、ペナント奪回を目指すチームの大きな足かせになる可能性があるという。福岡のメディア関係者が次のように話す。
「入団会見でも分かるように、地元メディアの拒否反応は強い。開幕から活躍すればそれなりの扱いになるかもしれないが、もし打てなければ大変なことになる。4年総額12億円プラス出来高でしょ。本人が必要以上に叩かれるだけではない。V逸すれば火の粉は小久保裕紀監督だけでなく、王貞治会長にも及ぶ可能性が出てくる」
球団は山川をマスコミから徹底ガードするため、キャンプから専属広報をつけて対応する方針だというが、これが火に油を注ぎかねないのだ。スポーツ紙デスクも不安を口にする。
「ドジャースの大谷翔平じゃあるまいし、専属広報などおこがましい。特別扱いすれば、チーム内で浮く存在になりかねません」
さらに山川の立場を微妙にしかねないのが、知人女性に対する暴行疑惑事件の「その後」だ。刑事に関しては不起訴処分になったが、実は和解が成立しているわけではなく、民事裁判に発展する可能性が残っている。前出のスポーツ紙デスクが指摘する。
「民事裁判になったとしても代理人弁護士が出席すればいいので、シーズン中のプレーには支障はないかもしれない。でも裁判が長引ければ、また話が蒸し返される。万が一、裁判所から損害賠償命令でも出されたら、さらなるイメージダウンは免れません」
和解に応じて和解金を支払ったとしても、痛くもない腹を探られるのは間違いない。WBCでは大谷翔平、山本由伸らとともに14年ぶりの世界一奪回メンバーになった山川だが、もはやそのイメージの差は、到底埋まらないところまで広がってしまった。
(阿部勝彦)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→