芸能
Posted on 2024年01月09日 16:55

撃ったシカを仲良く捌いて…山で女性3人と共同生活の東出昌大は「令和の千石イエス」なのか

2024年01月09日 16:55

 2022年から山で「半自給自足暮らし」をしている俳優・東出昌大が、なにやら楽しそうだ。 1月9日放送の「めざまし8」(フジテレビ系)が東出に密着取材していたのだが、こちらが思っていたストイックな生活とは違い、山暮らしをエンジョイしているかのように見えた。

 山から引いた水を使い、薪で煮炊きする生活を続けている東出。薪を割りながら、中から出て来た虫を見つけて、

「あっ、テッポウムシ! カミキリムシの幼虫。あとで炙って食べると、ポップコーンみたいな味がするんです」

 と嬉しそう。次世代の栄養源として世界が注目する「昆虫食」が当たり前の生活とは、なかなかワイルドではないか。ヒゲもたくわえて、唐田えりかとの不倫で騒がれ杏と離婚した当時に比べると野性味が増し、男ぶりは一段と上がったように見える。

 番組では昨年3月にも密着取材していたが、今回は新たな展開が! 取材ディレクターが訪れると、そこには東出のほかに3人の女性の姿があり、狩猟で得たシカを仲良くさばくシーンが展開される。彼女たちは烏森まど、さいとうなり、松本花林という東出の後輩女優ということで、たびたび山に遊びに来ていたが、昨年6月頃にこちらへ移住し、東出と共同生活をしているというのである。しかもその理由が「楽しそうだったから」。番組ディレクターは、

「東出さん、新しいスキャンダルの火種になりかねない話かなと思います」

 と東出に問いかけるが、シカを捌く手を止めることなく言い放つ。

「えーーー。なんか言う人はもう勝手に言えって感じなんです。男優も女優も来るけど、お互い人間的に好きで普通につるんでるだけだから、いいんじゃない? スキャンダルを全部考えていたら、なんで人間らしくできないんだろうってなっちゃうので」

「時代が漂白化というか、自重、自重を求められているとしたら、それって住みやすい世界じゃないから。僕らがこっちで人間らしく生きていればいいんじゃないかと思う」

 ここで「番組が放送されたら荒れると思う」という取材ディレクターの言葉にも「荒れろ、荒れろ」と。その一方で、後輩女優には、

「君たちは未来ある存在だから、大丈夫かい? 全員モザイクかけてもらう?」

 と気遣いを見せた。実際にモザイクはかかっていないので、顔出しOKということだろうが…。

 東出の人間的な魅力が、女性たちをそうさせるのか。東出が「イエスの方舟」の千石イエスに見えたのは私だけだろうか。

(堀江南)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク