社会
Posted on 2024年01月23日 05:58

【論文も発表】ナチスドイツはヒトラーの命令で南極大陸の地下に「UFO基地」を作っていた

2024年01月23日 05:58

 第二次世界大戦に敗れたとはいえ、ハイテク兵器で連合軍に大きな脅威を与えたのが、ヒトラー率いるナチスドイツだった。

 そんなナチスがヒトラーの命により秘かに開発したとされるのが、「宇宙人の技術を取り入れた航空機」「重力と時空をねじ曲げるタイムマシーン」とも言われる反重力兵器「ディグロッケ(Die Glocke)」だったとの説がある。ナチスはこの驚異的兵器で、戦争の流れを逆転させる可能性があったというのだ。UFO研究者の解説を聞こう。

「ディグロッケに関しては資料が残っていないため、陰謀論、あるいは都市伝説の類として斬って捨てる専門家もいます。ところが当時のナチスが使用していた戦車は、連合軍のそれより技術的にもはるかに優れており、空軍ではメッサーシュミットをジェット戦闘機として、世界で初めて実戦配備しました。また、パルスジェットエンジンを搭載したV1飛行爆弾や、世界初の弾道ミサイルV-2などのハイテク兵器を次々に開発。連合軍を脅かしていたのは事実です。だからこそアメリカ陸軍は戦争後期、ドイツに偵察チームを送り込み、ナチスの科学者やエンジニアがソ連に連行される前に、軍事技術を手に入れようとしました。その結果、V-2開発に関わったロケット技術者らがアメリカへ亡命後、NASAのアポロ計画でロケット『サターンV』を設計したことはよく知られる話です」

 そんなこともあり、肯定派の間ではナチスの科学者たちが早い段階で反重力技術を開発し、それがアポロ計画に転用されたのではないのかとする考え方が、今も根強く残っているという。

 肯定派の話を総合すると、反重力兵器ディグロッケは釣り鐘型で、高さ12~14フィート(約3.6~4.3メートル)、直径9フィート(約2.7メートル)、厚さ3インチ(約7.6センチメートル)のセラミック製。側面には大きなハーケンクロイツが刻印されていたとされる。

 1965年12月、米ペンシルベニア州ケックスバーグ郊外に墜落した未確認飛行物体が、このディグロッケではないかとされたが、否定派は「ソビエト連邦が打ち上げ、地球周回軌道を脱出できず墜落した人工衛星コスモス96号」、あるいは「単なる隕石」と強調。結局、真相が明らかにされることはなかった。

 ただ、敗戦から逃れるため、ヒトラーが秘密裡に南極に向かう予定だった、との情報があることから、「南極大陸の地下にナチスのUFO基地があった」という噂は、第ニ次大戦以降も残った。

 2007年には英ケンブリッジ大学のコリン・サマーヘイズ博士が「ヒトラーの南極基地:都市伝説とその真相」という論文を発表。その中でサマーヘイズ博士は、断片的な情報が誤って伝えられ、流言飛語となった可能性を指摘したものの、「全てがデタラメではない」とした。

 このニュースは世界に伝えられ、ディグロッケ伝説が再燃。UFOファンの心を大いに揺さぶることとなったのである。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク