スポーツ
Posted on 2024年01月22日 17:59

具志堅用高が直言!2戦連続判定勝ちの那須川天心に「お客さんが飽きちゃうよ」でどうなる3戦目決着

2024年01月22日 17:59

 プロデビュー3戦目にして世界ランカーを相手にするボクシング・那須川天心は、これまでの2戦で判定勝ちを収めてきた。2023年4月8日の与那嶺勇気戦、同年9月18日のルイス・グスマン戦だ。初のKO勝利が期待される次戦の相手、ルイス・ロブレス(メキシコ)は、世界ランキング13位。これまで那須川が対峙してきた相手とは比較にならぬ強敵といえる。

 その那須川のファイトスタイルに、元WBA世界ライトフライ級王者・具志堅用高氏が言及した。自身のYouTubeチャンネル〈具志堅用高のネクストチャレンジ〉に、視聴者から素朴な疑問が寄せられたのだ。それが、

「KOを狙わず、12ラウンド戦いきるスタイルにした方がいいんじゃないか」

 というものだったが、具志堅氏はこれに異を唱えたのである。

「いやぁ、それはお客さんが飽きちゃうよ。毎試合毎試合、見せられたら。5ラウンドまでだったら我慢できるね。それ以降っていうのは長いよ。エキサイトした判定の試合だったら、みんなスカッとするんだけどね」

 プロボクシングに転向する前、那須川が主戦場としてきたキックボクシングは、最長でも5ラウンド。具志堅氏は那須川の課題を、次のように指摘した。

「ボクシングは12ラウンドを大切にして、いかにしてお客さんを喜ばせるか」

 一方、元WBA世界ライトフライ級王者の渡嘉敷勝男氏は、自身のYouTubeチャンネル〈「渡嘉敷勝男公式」トカちゃんねる〉で、

「これ(ロブレス)を倒して勝ったら、確実に世界タイトルに近づいていきます」

 と那須川に期待を寄せるも、

「もう少し格下をバタバタ倒した方がいいんじゃないかと思うんですけど」

 その第3戦は1月23日、エディオンアリーナ大阪でゴングが鳴る。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク