記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→楽天・田中将大「いよいよ最終シーズンか」という崖っぷち「節目の200勝」が縁の切れ目に…
いよいよ今年が最終シーズンになってしまうのか。楽天イーグルスの大ベテラン、田中将大がガケっぷちの1年に挑もうとしている。
1月21日の契約更改交渉では2億1500万円減の単年2億6000万円でサイン。期待への裏切り連発により、2年間で日本プロ野球史上最高カット額となる、合計6億4000万円の大減俸となった。仙台のメディア関係者が語る。
「日本球界に復帰後3年間、ずっと年俸にそぐわない成績になってしまい、寵愛していた三木谷浩史オーナーもそろそろ見限ろうとしています。あと3勝に迫った日米通算200勝を花道に、引導を渡される可能性があります。本拠地の観客動員は悲惨な状態になっていて、田中の登板日でも観客が入らず、仙台のファン離れが加速している。節目の数字を達成すれば、伸びしろの乏しい高給取りをわざわざ抱えるメリットはありません。そのあたりは親会社がシビアなIT企業ですからね…」
オフには安楽智大が行っていた後輩へのパワーハラスメント行為を見過ごしたばかりか、共謀していたとの疑惑まで浮上。メディアで散々叩かれたことから、自身のXやYouTubeチャンネルでは「黙っていたらたくさん言われた」「今オフは特に酷いですわ」と恨み節が。
「球団ではVIP扱いを受け、若手選手が尋常ではないほど気を使っています。選手だけでなく球団スタッフもへつらい、広報が忖度している状況ですね」(球団関係者)
グラウンド上で圧倒的なパフォーマンを見せなければ、ますますマー君の立場は危うくなりそうだ。
(田中実)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→