記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→バラエティー番組の「新勢力」森香澄は女に嫌われても引く手あまたな「切り返し上手」
元テレビ東京アナのタレント・森香澄は、いわゆる「女に嫌われる女」として、あざといキャラを全面に押し出している。
今、バラエティー番組における「女性タレント枠」をめぐっては、激しい戦いが繰り広げられている。あの、ハシヤスメアツコといった音楽系、元日向坂48の影山由佳や元HKT48・村重杏奈らアイドル系、そして女性芸人などなど。そこに参戦しているのが、元女子アナの森なのだ。「クロナダル」(テレビ朝日系)でクロちゃんやナダルとのカラミを見事にこなし、「有吉クイズ」(テレビ朝日系)ではハマる答えを連発する。
「出すぎないけど、常に切り返しが絶妙なんです。『午前0時の森』(日本テレビ系)ではSnow Manラウールの横で、見事な正論を吐き出していました。脚線美を見せるミニスカート姿が多いのに、ギリギリに品を保っている点にも要注目でしょう」(放送作家)
2月28日にはファースト写真集の出版を控えるなど、活動の幅を広げつつある。女に嫌われても需要がある、森のバラエティー能力。今後、どこまで通用するか、見ものなのである。
(小津うゆ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→