スポーツ

巨人・阿部慎之助監督のドラ3長距離砲・佐々木俊輔への「逆方向打ち」指導の不安

 巨人の阿部慎之助監督がルーキーにボテボテの「逆打ち」を伝授し注目を集めている。

 阿部監督はキャンプ初日、左打ちのドラ3ルーキー・佐々木俊輔外野手について「スイングスピードは速いし、打球速度はあの体で170キロを超えている」と大絶賛していたが、4日には突然、「全部アッチに打ってみて」と左中間への打撃を伝授。差し込まれてボテボテになったゴロに「いいねえ、ナイス!」と声を上げていた。

 阿部監督は昨年前半戦の終盤、門脇誠内野手に「今まで引っ張っていたのを逆方向に変えよう」と提案。これが見事にハマり、門脇は後半戦に入って打率を上げ一気にブレイクした。それと同じ練習をルーキーにも当てはめたのかもしれないが、佐々木に長距離砲としての活躍をしているファンの間では少々不安な見方もあるようだ。スポーツライターの話。

「もちろん、素直にバット出す逆打ちの技術も重要で、逆方向へ伸びていく打球を打つ指導は一般的。阿部監督も現役時代に反対方向へ打つ練習を繰り返し、大成した一人です。ただし逆に、それにより引っ張ることができなくなり、持ち前のパワーが宝の持ち腐れになってしまった長距離砲も多くいる。阿部監督から指導を受けていた巨人から楽天に移籍し、再び巨人に育成で戻ったウレーニャあたりは当てはまるかもしれません」

「阿部色」を出そうと様々な指導を試みている阿部監督だが、一つの方法に固執せず指導して欲しいものだ。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
ロッテ新球場「なぜ屋根をつけない?」の答えは「650億円の壁」と「ハーフカバー」
4
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口
5
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し