社会

【100人同時に目撃】苦しみにのたうち回る悲鳴で空を飛び回った「ウナギ型の白いUMA」

 古今東西、いわゆる未確認動物(UMA)の目撃情報というのは数年、あるいは数十年に数回程度なものが多く、なおかつ目撃者も1人ないし、少人数である場合が多い。

 ところが、同じ付近で中1日を置いて出現し、しかも2回目は100人を超える地元住民がはっきり目撃したとして、ニュースとしても報じられたケースがある。それが1891年にアメリカのインディアナ州クロフォーズビルに出現したとされる「クロフォーズビル・モンスター」と呼ばれるUMAだ。世界のUMA研究家が語る。

「これまでにクロフォーズビル・モンスターが目撃されたという公式な報告は、過去に2回だけ。1回目は1891年9月4日午後2時頃で、地元に住む牧師とその妻、農作業員2人による目撃が報告されています。ところが2日後の9月6日、またも空中を飛び回る同様の怪物が現れ、今度は100人以上が同時に目撃した。地元のクロフォーズビル・ジャーナル紙でも大きく取り上げられました」

 目撃されたUMAは白色で、全長約6メートル。姿は巨大なウナギを思わせ、体に沿って複数のヒレが生えており、頭部と思われる箇所には3つの顎があったという。

「目撃者によれば、雲を縫うごとく空を飛び交うその姿は、風に乗ってはためく旗のようだったとも、あるいは異様なほど体の細い竜が天に上っていくようだった、と。いずれの目撃者も、謎の生物は空を飛びながら、苦しみにのたうち回るような、悲鳴にも似た鳴き声を上げていたと証言しています。実は1873年にもテキサス州のボナムで、スカイサーペントと呼ばれるUMAの目撃情報があり、大騒ぎになったことから、専門家からも同一種の可能性を示唆する声が上がりました」(前出・UMA研究家)

 動物学者からは「設置された電灯の照明に混乱したフタオビチドリの群れが上空でホバリングする姿が、光る白ヘビに見えたのではないか」との指摘も出た。クロフォーズビル・モンスターは2回目の目撃情報を最後にその姿を消したことから、フタオビチドリ説の信憑性も疑わしいとされてきた。

「鳥のしわざなら、同じようなことが起こっても不思議ではない。しかし、目撃者たちが耳にした、断末魔のような鳴き声はいったいなんだったのか…」

 地元関係者はそう言って、首をひねるばかりだったという。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身