UMA

エンタメ
Posted on 2025年10月12日 08:15

20世紀最大のミステリーと言われた未確認生物「ネッシー」が1933年にスコットランドのネス湖で目撃されてから、はや九十数年。様々な映像や写真などが公表されるも、その正体は依然、謎に包まれている。2023年8月にはネス湖で半世紀ぶりに、2日間...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2025年09月27日 12:00

「最後の目撃情報」から50年。その町は再び「獣人騒動」でにぎわっている。〈比婆山山ろくで〝類人猿〟騒ぎ〉中国新聞がそんな見出しで、広島県北部と島根県の県境にある比婆郡西城町(現在は庄原市)周辺で、たびたび出没するという獣人UMAについて報じ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
エンタメ
Posted on 2025年08月24日 13:00

夏の北海道をはじめ、列島各地でクマ騒動が勃発している。8月14日にはオホーツク地方の斜里町にある羅臼岳で男性登山客がヒグマに襲われ、翌日に遺体で発見された。現場付近でハンターが、親子グマ3頭を駆除。その後の調査で、男性を襲ったのは体長1.4...

記事全文を読む→
カテゴリー:
エンタメ
Posted on 2025年07月02日 21:30

アルゼンチンにあるナウエル・ウアピ湖は、昔から南米版ネッシーこと、水棲UMA「ナウエリート」の目撃情報が多発している場所だ。この湖に棲むといわれるナウエリートが最初に目撃されたのは、19世紀中盤。その正体はプレシオサウルスなど、首長竜の生き...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2025年04月15日 09:58

南米パラグアイをはじめ、アルゼンチンやブラジル、ボリビア、さらにはウルグアイなどの農村地域で、古くから守護精霊として、はたまた、いたずら好きな妖精として知られるのが、伝説のUMA「ポンベロ」。なんと近年、南米各地で頻繁に目撃されているのだ。...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2025年03月26日 05:58

隔離された空間に長期にわたって身を置いた場合、人間は大きなストレスを抱え込む。それが時として、精神面に異常をきたすことがある。米メディアが3月19日に伝えたのは、実に衝撃的なニュースだった。なんと南極基地で活動する南アフリカの研究チーム所属...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2025年03月18日 05:59

半獣半人タイプのUMAで有名どころというと「アスワング」「蛾男(モスマン)」「ワニ男」などが挙げられるが、懸賞金までかけられたUMA「モンキーマン」をめぐる騒動は「2000年代最大」と称された。なにしろ夜中に街中で人間を襲い、死者・負傷者が...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2025年01月25日 17:58

スコットランドの小説家ジョージ・マクドナルドが書いた幻想文学「お姫さまとゴブリンの物語」は今もなお、世界の子供たちに読み継がれている物語だ。ゴブリンはヨーロッパの民間伝承に登場する伝説の生物だが、イベリア半島で古くから伝承されてきたのが、ド...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2025年01月13日 17:59

6メートルというと、だいたいビルの2階の高さに相当するが、ギネス記録として認定されている世界最大のワニの体長はなんと、6メートル17センチ。2011年9月にフィリピンのブナワン地区で捕獲された、「ロロン」と名付けられた個体である。このロロン...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年12月02日 09:59

北海道や東北を中心に、クマによる被害があとを絶たない。2023年度のクマ類による人身被害は、統計市場過去最多の198件。今年はそれを上回るペースで、被害が増え続けている。むろん、クマによる被害は日本だけにとどまらず、欧米でも問題になっている...

記事全文を読む→
カテゴリー:
社会
Posted on 2024年11月20日 05:58

「横槌に似た形態の、胴が太いヘビ」と言われるツチノコは、日本全国で目撃談が相次ぐも、いまだ生きたまま捕獲されたことがなく、伝説の未確認生物(UMA)とされている。1959年8月、作家の山本素石が京都・鴨川の上流、雲ヶ畑の奥地で目撃。1970...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年11月17日 17:58

伝説のとおり、UFOや超常現象、はたまたUMAが頻発して現れるエリアなのか。はたまた、土地ころがしを目論んだオーナーが作った、壮大なフェイクだったのか…。アメリカのユタ州北東部にあるスキンウォーカー牧場は、東京ドームにして約44個分、512...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年11月12日 09:58

古今東西、世界には様々なな未知の生物、つまりUMAが存在するといわれている。詳細な調査や分析がなされていないからこそ、未確認生物と呼ばれているわけだが、カナダには論文まで発表されたUMAが存在する。それが「キャドボロサウルス」こと、「キャデ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2024年11月07日 05:59

日本各地で伝承される「妖怪」民話は「河童=土砂災害」が示すように、自然災害を妖怪にたとえて語り継がれたものが多い。その証拠に、妖怪民話が残る地域が、ハザードマップでは被災想定地域であるケースが目立つことが、近年の研究で明らかになっている。海...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
もっと見る
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/10/28発売
■630円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク