社会

「2000年代最大のUMA騒動」3人の死者を出したインドの獣人「モンキーマン」の驚くべき動き

 半獣半人タイプのUMAで有名どころというと「アスワング」「蛾男(モスマン)」「ワニ男」などが挙げられるが、懸賞金までかけられたUMA「モンキーマン」をめぐる騒動は「2000年代最大」と称された。

 なにしろ夜中に街中で人間を襲い、死者・負傷者が出て警官隊が出動したことで連日、現地メディアで報じられ、ついには懸賞金までかけられたのだ。

 場所はインドの首都ニューデリー。2001年4月から5月にかけて出没した、現地では「バンダル・マーナブ」と呼ばれるものだ。

 体長は1.5メートルから1.8メートルほどで、上半身は猿のような毛に覆われ、鋭い爪を持ち、二足歩行をする獣人。当時の新聞記事によれば、モンキーマンは夜間に現れ、屋外にいる路上生活者に襲い掛かり、爪で引っかいたり、噛み付くなどして大ケガを負わせた。ところが警察隊が到着すると、驚くべき跳躍力で家屋の屋根に飛び移り、屋根伝いに姿を消してしまう。

 この獣人騒動で、少なくとも3人が死亡。ニューデリーの人々をパニック状態に陥れたのである。

 目撃談は多数報告されるものの、地元警察が現場付近を検証したところ、不思議なことに、それらしい体毛や足跡などの物的証拠が何ひとつ見つからず。さらに被害者らも、モンキーマンそのものに危害を加えられたのか、あるいは逃げる途中、屋根から落ちたり転倒したのかどうかがわからない、といった曖昧な証言が多かった。

 警察は未確認生物というセンで捜査を続ける一方、何者かに調教された猿、あるいは強盗や通り魔の犯行だった可能性も視野に入れていた。しかし決め手となる証拠が見つからない。警察としては、なんらかの理由で集団ヒステリーが起こり、逃げる最中に死傷者が出たのではないか、と結論づけた。だがこの話には続きがある。UMA研究家が解説する。

「2002年にもインド北部のダーラ村とサヘウァ村で村人が殺害される事件が起こり、その時に目撃されたムノチュワというUMAが、モンキーマンそっくりだった。モンキーマンがニューデリーから北部へ逃げて、悪さを繰り返しているのではないか、という説が流れました」

「インド軍が秘密裡に行っていた遺伝子操作で生まれた産物」との情報も出たようだが、その後の目撃談がパッタリ消えたことで、インドでは伝説のUMAとなった。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身