芸能

さらば「ワイルド・スピード森川」!涙なくして見られなかった「最後の雄姿」圧巻の凄ワザ

 番組改編期、この3月でいくつかの番組が終了するが、とりわけ残念なのが「それって!?実際どうなの課」(日本テレビ系)の終了だ。

 チャンカワイやザ・たっちによるダイエット企画や、狩野英孝による激狭な駐車場に挑戦する企画も楽しみだったが、中でも森川葵の挑戦企画は必ず見ていた。金魚すくい、クレーンゲーム、石投げ水切り、ロックバランシング、ダイススタッキング、テーブルクロス引き、ヨーヨー、ア-チェリートリックショット、アーティスティックビリヤードなどなど。

 森川が様々な競技や大道芸の高難度のスゴ技に挑戦し、毎回、指導する達人たちが舌を巻くほどのスピードで上達する。そんな彼女を、番組側もわれわれ視聴者も、畏怖の念を込めて「ワイルド・スピード森川」と呼んでいた。どんなに失敗しても「できる!」と自分に言い聞かせて挑み続ける彼女の姿勢に、何度も心を打たれたものだ。

「スポーツスタッキング」に挑戦する企画に至っては、韓国で開催されたアジア大会に日本代表として出場し、団体で金、ペアで銀、個人で銅のメダルを獲得するという快挙まで達成してしまった。個人的には「汗ばむ女子フェチ」の自分にとって、苦戦する森川の頬が紅潮し、シャツが肌に貼り付き、髪がしっとりと濡れてくるのを見るのもまた一興であった。番組の終了によってそれがもう見られなくなるのは、本当に残念でならない。

 3月27日放送の最終回は「フィナーレ!女優・森川葵ワイルドスピードSP」。前半は、これまで挑戦した大技の数々をダイジェストで。そして後半はまず、以前の挑戦では泣く泣く失敗に終わった「2メートル先に置かれたバスケットボールの、わずか2ミリの空気穴に矢を投げ入れる」というダーツのトリックショットを。もうひとつは「8メートル先の、わずか6ミリのマッチ棒の先端に目掛け、ヤスリを巻いたディスクを投げて着火させる」というフライングディスクの「ファイヤーショット」でリベンジする姿が映し出された。

 まず挑戦したのはダーツ。久しぶりに投げた森川の矢は、最初こそ的の中央に刺さらなかったものの、すぐに感覚を取り戻し、相変わらずの勘の良さを発揮。が、いざ本番となると、何度やってもボールに弾かれてしまう。そもそも達人でさえ前回の放送時は、成功するまでに224投し、やっとだったのだから、いかに難しい技かがわかるというものだ。

 それでも森川は持ち前の根性で、投げ続けた。サウスポーの彼女が左腕に湿布を貼りながら投げ続ける姿に、こちらも思わず拳を握って見入ってしまう。そしてついに895投目にして、成功させてしまったのだ。

 いや、これだけでは終わらない。続いて流れたのは、もうひとつのリベンジであるフライングディスクの「ファイヤーショット」だ。練習1投目こそ明後日の方向へと投げた森川だったが、本番ではすぐに的へ向かって真っすぐに投げられるようになった。

 それでもやはり苦戦するも、決して諦めない。何度も「よし!」「できる!」と自分を鼓舞し、ひたすら投げ続けた。

 すると262投目、なんと挑戦開始43分で成功! 見事にマッチに着火させ、まさに「ワイルド・スピード森川」の真骨頂を見せつけてくれた。

 最後に、終了する番組への思いを聞かれた森川は、

「思ったより早く終わりが来ちゃったなっていう感じはしますけど、でも、みんなの心の中に残り続ける番組が、みんなで一緒に作れたんじゃないかなと思うので、悔いはありません」

 大粒の涙を流しながらそう語り、そして笑った。

 その姿はとにかく美しく、こちらもついついもらい泣きをしてしまったほど。ああ、これで見納めなんて本当に悲しい。特番でもいいから、是非また復活してもらいたい。「ワイルド・スピード森川」をまたどこかで見たい! そう願ってやまない最終回だった。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身