記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→なかやまきんに君「イッツ・マイ・ライフ」で「ヤー!」は先輩ボディビルダーのパクリだった
ロックバンド「ボン・ジョヴィ」が2000年に発表したシングル「イッツ・マイ・ライフ」をBGMにポージングを決め、最後に「ヤー!」と叫んでオチに。そんな芸風のなかやまきんに君が、6月6日に都内で行われた「ボン・ジョヴィ『フォーエヴァー』POP UP STOREオープニングレセプション」に登場すると、この楽曲を選択した経緯を明かした。
2000年デビューのきんに君が、まだボディビルジムでアルバイトをしていた時のこと。ボディビル大会に出場した先輩が決勝に進出すると、フリーのポージング演技の際に流していたのが「イッツ・マイ・ライフ」だった。きんに君が回想する。
「ボディビルとこの曲がマッチしてるじゃないかと、衝撃を受けたんですよ。それでボクもそういうのをやりたいと、自分のお笑いイベントを開いた時に、ボディビル講座のコーナーをやったんですね。それで先輩のポーズをコピーしたんです。そうしたら会場が大盛り上がりして、それで登場のたびにやるようになりました」
きんに君の決まり文句「ヤー」「パワー」が「新語・流行語大賞」にノミネートされたのは、吉本興業からフリーに転身した2022年。再ブレイクの勢いそのままに、2023年のCM起用数は11社で、6位にランクインした。男性タレントでは12社の賀来賢人に次ぐ大躍進だった。その効果が絶大だったとして、音楽関係者が意外な話を明かす。
「日本の有料音楽配信サイト『レコチョク』の2023年の年間洋楽ランキングで『イッツ・マイ・ライフ』がなんと1位になったのです。ボン・ジョヴィの公式Xアカウントが、きんに君に感謝のメッセージを送っています」
明るく前向きなきんに君には、追い風が続いているようだ。ちなみに、イベントの模様は、YouTubeチャンネル〈oricon〉で一部公開されている。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→