記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【歓喜の復活V】大里桃子「ゴルフを辞めよう」から劇的再生した「試しに打ったボール」と「自己啓発本」
女子ゴルフの国内ツアー「宮里藍サントリーレディス」が6月9日に最終ラウンドが行われ、1打差の2位で出た大里桃子が通算12アンダーで優勝した。トロフィーを手にすると、
「しっかりと自分を見つめ直して優勝できて、本当に嬉しい。夢のよう」
と涙を流した。身長170センチとモデルのような体型で、男性ファンから人気が高い大里。手足が長く、ドライバーの平均飛距離は250ヤード超。運動能力やリズム感覚が鋭く、8歳からゴルフを始め、元体育教師の父・充さんに鍛えられ、腕を上げてきた。
「全国高等学校ゴルフ選手権大会」で頂点に立ち、2018年7月にプロテストを3位で通過。翌月の「CAT Ladies」で、早くもツアー初優勝し、その年のLPGAアワード「敢闘賞」を獲得した。ところが、そこから大スランプに陥ってしまう。ゴルフライターが振り返る。
「腰痛に悩まされたり、一時は不安からショートパットを外してしまうイップスの症状が出たりも。昨年はシード権を喪失し、最終予選会から出場していました。『ゴルフを辞めよう』と周囲に相談しましたが、トレーナーとトレーニング法を見直し、試しに打ってみたフェードボールがいい方向に出ました。自己啓発とメンタルに関する本をたくさん読み、マイナス思考を止めたことも、再生につながりましたね」
1998年度生まれで渋野日向子、原英莉花、勝みなみ、畑岡奈紗、小祝さくら、臼井麗華、新垣比菜、河本結、高橋彩華、吉本ひかるらと同じ「黄金世代」に分類されている。
「持っている能力は、黄金世代で最上級クラス。メンタルが吹っ切れたことで大きく飛躍しますよ。いずれ小祝や畑岡、勝以上の成績を残すはずです」(前出・ゴルフライター)
復活した大里が、女子ゴルフ界を席巻するかもしれない。
(渡辺優)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→