スポーツ

元日本代表GKが断言「世界と渡り合った1999年ワールドユースは優勝できた」奇跡のカギを握った「小野伸二」

 日本サッカーが世界と渡り合えると初めて思うことができた、1999年の「FIFAワールドユース選手権」。日本は小野伸二、高原直泰、稲本潤一、遠藤保仁ら「黄金世代」を擁し、準優勝を飾った。日本代表が世界大会で決勝戦まで進んだのは、全世代を通じてこれが初めて。そんな大会の裏側を、ワールドユースで正GKを担った南雄太氏が、鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで明らかにした。南氏はこの大会について、

「最高に楽しい1カ月。サッカー人生の中でも1番、2番でした。本当にいい時間でした。今思い返すと、これが『勝つチーム』とか『一体感』というんだなと、初めて実感した大会」

 そう振り返ると、結束力の高さを躍進の要因に挙げた。その中心にいたのが小野だったという。

「ナイジェリアで開催されたので、ホテルの外にほとんど出られない。『食事が終わったら何時集合ね』と言って、みんなで集まって、全員で『GTO』(反町隆史主演のドラマ)を見たりとか。一体感があって、みんなが仲良くて。伸二がキャプテンで、みんながリスペクトしていた」

 日本は予選リーグ第1試合のカメルーン戦で負けるが、試合内容は圧倒。選手は悲観するどころか、むしろ自信を深めたといい、

「他の2チームが試合しているのを前半だけ見たんですけど『俺らの方が強いな』『優勝いけるっしょ』と(思った)。日本が世界大会に出て、本気で優勝目指すって口では言えますけど、本気で思うのは難しい。でも、思っていた。あと、伸二より上手いやつはマジでいないなと思った。他の試合を見ても。それが自分たちの中で大きかった」

 やはり小野の存在に助けられと、感慨深く語ったのである。

 しかし決勝では、0-4でスペインに敗れた。

「スペインだけは別格でした。想像のはるか上にいた。めちゃくちゃ強かった。シャビからボールが取れない。ただ、伸二が出ていたらわからなかった。ピッチに立っててほしかった。多分、全員が思っていた。伸二がいて負けたのならしょうがないと思えたけど、いなかったので『もしかして伸二がいたら』というのはうっすら思いました」

 小野は累積警告で決勝戦には出られなかったが、もし出場していたら、日本サッカーは初のFIFA国際大会優勝を獲得していたかもしれないのだ。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身