社会
Posted on 2025年02月21日 09:59

「AEDで女性を助けたら強制猥褻で被害届」ネットテレビABEMAに浮上した「ガセ報道疑惑」の「大問題部分」

2025年02月21日 09:59

 インターネットテレビ局「ABEMA」のニュースチャンネル「ABEMAプライム」が配信した報道番組が、大きな波紋を広げている。

 問題の番組が配信されたのは1月20日。「道に倒れていた女性に対してAED(自動体外式除細動器)使って救命措置を施したら、のちに強制猥褻で警察に被害届を出されてしまった」と主張する男性の訴えを取り上げ、その証言をもとにコトの経過の概略をフリップにまとめる形で次のように報じた。

〈女性には意識がなく心肺停止状態。心臓マッサージを行いつつAEDを準備。毛布の中で女性の衣服をめくりAEDパッドを貼り付け。救急車を呼んで自身も病院へ。看護師に名刺を渡して帰宅。数日後、警察から「強制猥褻で被害届が出ている」との連絡があり事情聴取。女性が被害届を出した親を説得して和解〉

 ところが、である。その後、一連の報道が「ガセ」だったのではないかという重大な疑惑が浮上したのだ。

 例えば朝日新聞出版のニュースサイト「AERAドット」は2月16日配信の記事で、警察庁に「心肺停止状態の女性に男性がAEDを使用した後、女性側が男性に被害届を出し、警察が受理したケースはこれまでにあったか」との質問状を送付したところ、「このような事例は把握しておりません」との回答があったと報じている。

 実は今、証言者である男性のXは閉鎖されている。全国紙社会部記者は、

「ABEMAプライムは、証言者男性がXに投稿したポストに飛び付き、必要にして十分な裏付け取材を行わないまま、男性の証言を鵜呑みにしてしまった可能性があります」

 こう前置きした上で、次のように指摘するのだ。

「さらに問題なのは、番組が『男性が女性にAEDを使用することにはリスクがある』などとして、視聴者に対し『女性にAEDを絶対に使わないで』とのメッセージを発信している点です。このようなメッセージが独り歩きすると『救える命が救えなくなる』という事態を招きかねません。まさに報道機関としての見識が問われているのです」

 ABEMAプライムは、広がる波紋にどう対処するつもりなのか。

(石森巌)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク