記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→モデル時代の経験で準備は万端?菜々緒が大胆演技に挑む
即キス、初入浴、初カラミ──6月13日スタートの時代劇ドラマ「ふたがしら」(WOWOW)で、菜々緒(26)が新たな境地に挑んでいる。共演者の松山ケンイチ(30)、成宮寛貴(32)ら複数の男と関係を持つ「魔性の女」ゆえ、艶っぽいは必須。時代劇にお決まりの入浴シーンでは、湯船の縁に両手をかけ、色っぽさ満点の表情でたたずむ。成宮とは撮影開始即キスシーンのほか、濃厚なカラミも演じているのだ。脚本には「服の中に手を突っ込む」というト書きもあるというが‥‥。
菜々緒は昨年末もファッションブランドのイベントに「ブラなしかつ胸元全開」という開放度最高の衣装で登場した。芸能評論家・佐々木博之氏は言う。
「衣装のヨコからバストトップがポロリしていました。わりと黒かったですが、別にどうってことはない、という様子でしたよ。モデル出身だけに、少しぐらい見せても平気なんでしょう。パリコレなどに行くとわかりますが、楽屋では皆、何も着ていない。彼女たちにそういった意識はないようで、バストトップもファッションの一部という認識なんです」
「魔性の女」を演じさせたら見事にはまる菜々緒。これからも大胆な姿を披露してほしい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→