気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→石橋貴明、大泉洋にも慕われる「意外と謙虚で繊細」な一面
一部で解散が噂されているお笑いコンビ「とんねるず」。石橋貴明は制作会社を立ち上げ、木梨憲武はアーティスト活動に転じると報じられているが、先月26日放送の「27時間テレビ」(フジテレビ系)では解散報道をネタにし、話題になった。
「石橋さんが『大丈夫?オレたち、解散するって』と切り出し、一同は大盛り上がり。ナイナイ岡村隆史さんに『アートのほうに行かれるって載ってましたけど』と聞かれた木梨さんは、『えっ?それ、バレてる?』と笑いにしていました。石橋さんは昔から『自分たちより実力のあるコンビがたくさんいた中、売れたのは運。運はそのうち尽きる』と言っていますし、先月は別の番組で『仕事がなくなったら寿命』と言っています。進んで引退するつもりはないとは思いますが、ここまでこれただけで十分と思っているみたいですよ」(テレビ局スタッフ)
以前は紳士的な木梨のほうが評判が良かったが、今では笑いについて真剣に考え、後輩の面倒見もいい石橋を支持する声が多いという。
「石橋は俳優の大泉洋にも慕われていますね。大泉は2004年に歌手として『うたばん』(TBS系)に出演した際、石橋に『北海道から出てくるなよ!』と暴言を吐かれて傷付いたものの、本番後に『絶対に成功するから東京に出てこい』と言われ、感動したそうです。また、郷土愛の強い大泉は、石橋の母校愛にも共感しています。帝京高校野球部OBの石橋が、東京都大会の応援によく神宮へ行っていると聞き、大泉が『僕も行きます』と言ったところ、石橋からは『ありがたいけど、二人で行くと目立って周りに迷惑がかかるから』と断られ、『さすが!』とさらに尊敬したそうですよ」(テレビ関係者)
テレビでは態度のデカい破天荒なキャラだが、意外と謙虚で繊細で、慕う後輩芸人も多い石橋。テレビから姿を消してしまうのは、まだ少し早い気がするのだが。
(中村葵)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→