記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ダレノガレ明美、矢口真里に続きベッキーを泣かせば下克上完成!?
人気者のベッキーの芸能活動休止により、テレビ界に大きな枠が空いたのは間違いない。当然、ハーフタレントたちの力関係にも変化が生まれてきそうだが、“ベッキーの休業を喜んでいる”タレントとして真っ先に名前があがるのが、ダレノガレ明美だ。
「TOKYO MXの恋愛リアリティ番組『THE HOUSE』でダレノガレと共演中のスピードワゴン・小沢一敬が、新幹線で移動に読書中のダレノガレの写真を撮影し、ツイッターに投稿しています。そのときダレノガレが読んでいた雑誌がベッキー不貞愛を暴いた『週刊文春』でした(笑)」(週刊誌記者)
ダレノガレは1月30日に行われた写真集の発売記念イベントでも「(ベッキーの)空いた席には座らせていただきます」と躊躇なくコメントしている。そういったことからも、「ちょっと狙いすぎだけど必死なのはわかる」「ゲスなことはしなさそう」と支持の声がある一方で、「タレントの資質が足りてない」「化粧臭そう。ベッキーと違っておばさんや子供には浸透しないタイプ」といった批判コメントも目立つ。
「ダレノガレといえば、ちょうど今から1年前、不貞騒動で休業していた矢口真里が芸能活動を再開した直後に共演した『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で、矢口に毒舌を吐き散らし、矢口を泣かせている過去があります。ネット上では、復帰したベッキーに噛み付きまくるのを期待する声があがっていますよ」(前出・週刊誌記者)
直接対決でベッキーを“公開処刑”したときに、ダレノガレの下克上が完成するのかもしれない。
(佐伯シンジ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→