気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→サービス精神なしのゲスの極み乙女。に「武道館の意味なし!」とファンが激怒
ベッキーとの不貞行為でリーダーの川谷絵音に注目と批判が集まるなか、「ゲスの極み乙女。」にとって初の日本武道館公演が3月30日に開催された。久しぶりのライブを楽しみに集まったファンは、不貞騒動などどこ吹く風でライブを堪能。「良かった、楽しかった!」という声が多いなか、ライブの内容を残念がる声も少なくなかったようだ。
音楽ライターはその理由が、最新アルバム「両成敗」に寄せ過ぎたセットリストにあると説明する。
「今回の武道館公演はアルバムツアーの一環ということもあり、本編18曲のうち実に16曲が同アルバムの収録曲。アンコールでは過去の人気曲『ドレスを脱げ』なども披露しましたが、古参ファンにしてみれば代表曲と言える『猟奇的なキスを私にして』さえ演奏しなかったことには落胆を感じたことでしょう。バンド初の武道館という大舞台では、お祭り的なセットリストを用意するのが常識。それが『両成敗』しか知らない新参ファンのほうが楽しめたのですから、以前からのファンとしてもノリづらかったでしょうね」
ほかにもドラマの主題歌となった「デジタルモグラ」や、ハウステンボスのCMソング「ルミリー」などを期待していたファンは多かったはず。そんな消極的なセットリストに加え、全22曲という短さもファンの不満を呼んでいた。前出の音楽ライターが続ける。
「本編ではMCがなく、凝った映像もなく、セットリストは地方公演とほぼ一緒で3曲多いだけ。武道館公演がたったの2時間ちょっとで終わるなんて驚きを通り越して呆れます。運営側がどういう意図でこの構成にしたのか謎ですが、川谷がボロを出さないようにMCを削ったのであれば、武道館をナメていますね」
ツイッターでは「ファンの皆さんには真摯に音楽で向き合いたい」と威勢の良かった川谷だが、今回の武道館公演では真摯に向き合っていたとは言えないだろう。そんな消化不良のライブについて、またもや内輪のことと片付けるのだけは勘弁いただきたいものだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→