芸能

高視聴率「熟女優」フェロモンの秘密(4)「松尾羊一×碓井広義」ご意見番対談「男は名取裕子のような上司を求めてる」(松尾)「石田ゆり子は役柄からエロスが漂う」(碓井)

 熟女優の魅力は何か!? その魅力を最も引き出せる舞台、役柄は何か!? 松尾羊一氏と碓井広義氏のテレビ批評のベテランが論じ合う─。

松尾 数多くの熟女優が活躍するのが、1話完結の2時間ドラマ。仕事を終えたオヤジさんたちが帰宅して、9時頃から酒を飲みながら、カミサンと一緒に気楽に観られるドラマということで定着していた。連続ドラマみたいにややこしい展開はないんだけど、ある程度、大人の視聴者を満足させなくてはならない。そういうドラマのヒロインには、ピチピチした若手女優よりも、必然的に名取裕子片平なぎさ( 53 )、眞野あずさ(55)‥‥ら、落ち着いた熟女優が起用されることになるわけ。

碓井 これまでの活躍ぶりから考えて、私が「2時間ドラマのヒロイン四天王」と推したいのが、沢口靖子高島礼子名取裕子片平なぎさの4人。さらにしぼり込んで「ドラマの熟女王」を選ぶと、「京都地検の女」や「科捜研の女」(ともにテレ朝系)という看板シリーズを持っているという点で、名取裕子と沢口靖子でしょうか。片や主婦のカンで、片や「科学はウソをつかない」と最新技術やデータを駆使して事件を解決していきます。

松尾 2人とも、女性視聴者が嫉妬するタイプの美人じゃないよね。名取裕子なんか、程よく脂肪がついているし。

碓井 それ、熟女優の大きなポイントですね。それに、どちらも舞台は京都というのがおもしろい。京都地検と京都府警の科学捜査研究所。つまり、ドラマの熟女王は京都にいるわけ。名取裕子は旦那が東京にいて単身赴任。一方、沢口靖子はバツイチという設定。これも大事なポイントで、男性視聴者にとって、単なる独身女性ではなく、男の影がありつつも、今はとりあえず1人でいるというところが、ちょっと立ち寄りたくなる飲み屋の女将さんという感じで、魅せられるんですね。

松尾 どちらも、けっこう長く続いているね。

碓井 調べてみたら、「京都地検」のスタートは03年で、これまで8シリーズ。一方、「科捜研」は99 年スタートで11シリーズ。ということで、私の中では、女王の座は僅差で沢口靖子に輝きました。

松尾 熟女ヒロインの条件は、美人だけど、変な色気や恋愛ざたもなく、ひたすら職務に一生懸命。職場では男の部下をリードしていく。つまり、仕事ができるオンナ。男は名取裕子みたいな上司を求めているんだね。かつて女優は「嫁にしたいナンバーワン」という尺度で測られたけど、今は「上司にしたいナンバーワン」。そういう意味では、米倉涼子(37)、真矢みき(48)、とよた真帆(45)、天海祐希江角マキコのように、女子っぽくなくて、仕事ができそうな熟女優がいいんですね。

碓井 最近、気になる熟女優は、まず石田ゆり子(42)。「外事警察」がよかったですね。主婦を演じていても、OL役でも、普通の人をちゃんと演じていながら、何かエロスを感じます。いいなあ。それから、木村多江(41)。実は、彼女のことを最初に「日本一不幸が似合う女優」と書いたのは私なんです。今は不幸な役ばかりではなく、役柄を広げています。でも、個人的なイチオシは松たか子(35)ですね。映画「告白」はすごかった。彼女じゃなきゃ、演じられなかったと思う。舞台と映画ばかりで、なかなかテレビドラマに出てくれないのが残念です。

松尾 藤原紀香(41)、稲森いずみ(40)、小雪(35)、竹内結子(32)、松雪泰子(39)のように、若者向け連ドラの主役を張っていたのが、ちょっと峠を越えてきて‥‥というタイプが、これから2時間ドラマの熟女優として出てくると思う。

碓井 この夏に放映されたドラマ「はつ恋」(NHK)に大人の視聴者があんなにグッときたのは、制作陣にチャレンジしようという気概があったから。視聴者も大人のドラマを求めているんですね。主役の木村佳乃(36)は、すっぴんで体当たりのベッドシーンまで演じた。そういう意味では、酸いも甘いも経験した熟女優は、ディープなもの、コアなもの、重たいもの、とがったもの‥‥など、大人の観るドラマのヒロインが演じられるんです。彼女たちが中心に来るようなドラマをぜひ作ってほしいですね。

カテゴリー: 芸能   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身