気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→モテ男にのし上がったトレンディ斎藤司は女性芸能人アレルギーだった!?
お笑いコンビ「トレンディエンジェル」の斎藤司は、芸能界でもトップ級のモテ男なのか。5月18日発売の「週刊文春」が、合コンで出会った20代半ばの女性と交際に発展したと報じている。その斎藤はテレビ番組で30代の看護師女性と別れたことをネタにしていたが、すでに新しい恋が始まっていたわけだ。
「話上手ゆえにモテる芸人は少なくありませんが、現在のナンバーワンは斎藤でしょう。何より彼のやさしいところにメロメロになるとか。頭のほうは寂しい感じですが、ビジュアルなど気にならないほどの魅力があるみたいですよ」(芸能関係者)
そんな斎藤は、女性芸能人にはまったく興味がないのだという。芸能界には女優からモデルまでキレイな女性であふれているが、その理由を前出の芸能関係者が解説する。
「04年デビューのトレンディエンジェルはハゲとメガネという組み合わせも災いし、15年にM-1グランプリで優勝するまでは常にキワモノ扱い。女性芸能人からは見向きもされず、挨拶しても無視されることが珍しくなかったのです。そのトラウマから女性芸能人は信用できないと感じているようで、今後も斎藤が手を出すのは一般人女性であり続けるでしょうね」
ナンバーワンのモテ男にのし上がった斎藤だが、どうやら、ちゃんと挨拶を返してくれる誠実な女性にしか興味がないようだ。
(浦山信一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→