パックン本書は4月に発売されて、これまで12刷。大ベストセラーですね。みうら今までたくさん本は出しましたけれど、こんなことは初めてです。パックン売れた理由は何だと思いますか。みうらたぶん間違って買ってくれたのでは?(笑)。一見、指南書に見え...
記事全文を読む→みうらじゅん
パックン本のタイトルにある「アウト老」とは、どういう老人のことですか?みうら簡単に言うと、周りを呆れさせるくらいのハミ出し老人のことです。パックン「老害」とは違うんですか?みうら「アウト老」はそう言われるのもアウトでね。できるかぎり他人に意...
記事全文を読む→アウト老のすすめみうらじゅん/1540円・文藝春秋イラストレーターやミュージシャンなど、幅広いジャンルで活躍しているみうらじゅん氏のエッセイ「アウト老のすすめ」。今年67回目の誕生日を迎えたが、みずから「老け作り」に励み「アウト老」としての...
記事全文を読む→3月9日、イラストレーターやゆるキャラ評論家などで知られているみうらじゅんと作家でタレントのいとうせいこうがWOWOWのドキュメンタリー作品「ノンフィクションW SACRED~いのちへの讃歌」の実況・副音声版の公開収録に登場し、話題になって...
記事全文を読む→12月10日公開の映画が注目されている。イラストレーターなどで活躍しているみうらじゅんが企画し、イラストレーターやアートディレクターをしているソラミミストの安齋肇が監督なのだから、期待値が上がるのも当然だろう。艶気映画紹介番組のMCを務めて...
記事全文を読む→熱烈ファンのみうらじゅん氏が「青春ノイローゼ」と表現したように、70年代に圧倒的なアイドルオーラを放った栗田ひろみ(57)。80年の引退以降、一度も姿を見せないが‥‥。「は~い、どちら様でしょうか?」インターホンの向こうから、聞き覚えのある...
記事全文を読む→伝説の名に最もふさわしいのが、「笑っていいとも!」(フジテレビ系)のテレフォンショッキングで、花が1つしか来なかったMEGUMIだろう。「本人は、平静を装って、淡々とトークしていましたが、『ウチの子供が犬みたいになんでもかじる』『畑でアスパ...
記事全文を読む→
