芸能
Posted on 2017年03月14日 05:59

みうらじゅんといとうせいこうに「ポスト・バナナマン」の声

2017年03月14日 05:59

20170314_asagei_miura

 3月9日、イラストレーターやゆるキャラ評論家などで知られているみうらじゅんと作家でタレントのいとうせいこうがWOWOWのドキュメンタリー作品「ノンフィクションW SACRED~いのちへの讃歌」の実況・副音声版の公開収録に登場し、話題になっている。

 2人が参加した番組は「人はなぜ祈るのか?」という普遍的で重厚な内容の作品。みうらはすかさず副音声の仕事をアナウンサーならぬ「副音サー」と名付け、内容と自分たちのキャラの違いを「“副音サー”としてハードルが高かった」と嘆いた。

「この2人が硬派な内容の副音声を担当することに業界内では“ポスト・バナナマン”と言われています。というのも、年末恒例の『NHK紅白歌合戦』は、お笑いコンビ・バナナマンの2人が副音声を担当するようになってから『本編より副音声が面白い』と注目されるようになりました。みうらは『興味がないってことは、好き嫌いとは別。そこを“副音サー”がどうにかしたい。興味がないっていうのは好きになる最高のチャンスなんで』とコメントしていましたが、まさにその通り。みうらはまったく注目度の低かった“ゆるキャラ”に早くから着目し、現在の認知度にまでに高めた手腕がありますからね。いとうと組んで敷居の高い硬派番組の“副音サー”をすれば、これまでは硬派番組に振り向かなった層まで取り込むことができそうです」(週刊誌記者)

 みうらといとうによる、とっつきやすくゆるい副音声に期待したい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク