スポーツ
Posted on 2025年07月10日 13:15

抑え失敗のマルティネスより「本塁打の泉口友汰」を叱責した巨人・阿部慎之助の姿によぎる「秋広優人を潰した前例」

2025年07月10日 13:15

 歓喜と落胆が一夜に交錯した、福島・あづま球場。8回裏、泉口友汰が放った右翼席へのソロ弾で巨人は2-0とリードを奪い、スタンドは一気に沸いた。

 しかし迎えた9回表の二死、守護神マルティネスの浮いた142キロのスプリットを中日・細川成也にとらえられ、痛恨の逆転3ランを許してしまう。最終スコアは3-2。マウンドを降りたマルティネスは頭を抱え込み、ベンチに戻って呆然とグラウンドを見つめる姿が、敗北の重みを雄弁に物語っていた。

 この7月9日の激戦後、7月3日の阪神戦に続いてKOされたマルティネスに対し、巨人の阿部慎之助監督はかばう言葉を口にした。
「もうしょうがないね。マルティネスで勝つか負けるかですから」
 ところがなぜか、ホームランを放った泉口の評価は厳しかった。
「あの満塁2回ね、泉口が凡退しているからね。まあ糧にして、次は打てるように頑張ってほしいですね」
 5回と9回の打席で巡ってきた絶好のチャンスで、凡退したことを指したものである。

 巨人打線は丸佳浩、坂本勇人、甲斐拓也らが無安打に終わる中、得点に直結したのは泉口と荒巻悠の一発だけだった。結果を残した若手の一打が勝利の望みをつないだにもかかわらず、その泉口に苦言を呈する阿部監督の意図は何なのか。

 ここで脳裏をよぎるのは「若手叩きは秋広優人みたいに、選手を潰すのではないか」という「過去の事例」だ。

 泉口は開幕こそ2軍スタートだったが、4月中旬以降は遊撃のレギュラーに定着し、球宴初出場も決定した。その期待の若手が放った一打は、前節の広島戦での無安打を払拭する、価値あるもの。にもかかわらず、監督から批判を浴びせられた泉口の胸中は…。

 指揮官の檄を跳ね返し、若き遊撃手が新たなステージへと羽ばたくことはできるか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク