現在、JRAと地方競馬を合わせると、国内の競馬場は25カ所。どの競馬場にも必ず飲食店があり、定番メニューやご当地グルメを提供する店が数多く存在します。なかでも今月開催中の阪神競馬場で1・2を争う人気となっているのが、1階右端の東フードコート...
記事全文を読む→阪神競馬場
阪神競馬場で行われるGⅠ・桜花賞(芝1600メートル)を皮切りに、3歳牝馬勢によるクラシック戦線がいよいよ開幕する。今年はフルゲート18頭がエントリーしてきたが、GⅢ・クイーンC(東京・芝1600メートル)勝ちのエンブロイダリー、GⅢ・フェ...
記事全文を読む→6月12日に行われた「宝塚記念」の1週前追い切りで、「調教だけでお金を取れる馬だね」と、騎乗する武豊を破顔させた、最有力馬ドウデュース。確かに、この日のラスト2ハロン10 秒9-10秒8は破格の時計で、追い切りを視察した松島正昭オーナーが「...
記事全文を読む→旅打ちの楽しみのひとつは食べることだが、JRAの特に大都会の競馬場には、地方色を期待するのは難しいようだ。大手飲食チェーンやオーソドックスな食堂やらがあって、何でも食べることはできるが、ここならではとか、あそこに行った時は必ず食べたい、とい...
記事全文を読む→「ウチから仁川(にがわ)の競馬場が見えとるよ」一昨年に近親者が亡くなり、兵庫県宝塚市在住の親戚、正雄さんが東京までやってきて、会う機会が何度もあった。「仁川の競馬場?」と最初は首をかしげながらも、阪神競馬場のことだとわかったが、阪神と仁川(...
記事全文を読む→