エンタメ
Posted on 2016年12月20日 09:58

漫画「いぬやしき」実写映画化決定に早くも不安の声が!

2016年12月20日 09:58

20161220inuyashiki

 人気漫画の実写映画化が大ブームとなっている今、次はどの作品が実写映画化されるのか、ファンの注目が集まっている。そんな中、「いぬやしき」がまずアニメ化され、2018年には実写でスクリーンに登場することが発表された。

「『いぬやしき』は、『GANTZ』で知られる奥浩哉氏が『イブニング』(講談社)で連載中の最新作です。家族から爪弾きにされている58歳のサラリーマンが、宇宙人によって機械の体に改造され、そのスーパーテクノロジーを使って世界を守ろうとする物語。奥浩哉氏が描く独自の世界観とキャラクターで高い人気を誇っています」(アニメ誌ライター)

 監督やキャストなど詳細はまだ決まっていないが、ファンの期待は高まるばかり。だが、原作と大きく異なったため批判を浴びた「進撃の巨人」や、漫画よりスケールダウンしたことで観客が伸び悩んだ「テラフォーマーズ」などで懲りたのか、早くも心配の声が上がっている。

「実は本作には大きな懸念材料があります。主人公の犬屋敷壱郎は老人と見間違えられるルックスの58歳サラリーマンという設定で、体からミサイルを発射したりロケットを噴射するので、漫画ではいつも上半身に何も身に着けていない状態なんです。おじいちゃんのような人物がよぼよぼの体をいつもさらしているわけです。漫画だから見ていられますが、実写になったらどうなのか‥‥。かといって、この設定は作品のテーマと深く関わっているので、変えたらファンは納得しないでしょう」(漫画誌編集者)

 熱心なファンを満足させることはできるのか? 公開は2018年を予定している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク