芸能
Posted on 2017年05月05日 17:57

忘れがたき「昭和のいい女」を一斉追跡!<メモリアル対談・立見里歌&内海和子(おニャン子クラブ)>

2017年05月05日 17:57

 昭和が終わりに近づいた87年、アイドル界に変革をもたらした「おニャン子クラブ」が2年半の活動を終えた。第1期の主力メンバーだった立見里歌(51)と内海和子(50)が、嵐のような日々を回想する。

──つい最近、2人でステージに立ったんですよね?

立見 そうなの! 何で今まで2人でやらなかったんだろうって。

内海 いや、でもあれだけ練習したのに、本番になったら、やっぱり立見はズラしていたよ(笑)。

──おニャン子きっての歌唱力を誇る内海和子と、その“逆張り”の立見里歌の組み合わせは、調整が難しそうです(笑)。ちなみに、ユニット名は?

内海 漫才の「ますだおかだ」みたいに、「うつみたつみ」にしたらって言われました(笑)。

──さて、85年にスタートした「夕やけニャンニャン」(フジテレビ系)は、アイドル史の金字塔になりました。

立見 当時はメチャメチャ大変でしたねえ。月曜から金曜の帯番組に、レコーディングや雑誌の取材。睡眠は2~3時間だったかな。

内海 私、大学の授業中に寝てたかも(笑)。

──熱烈なファンも多かったと思います。

内海 私の場合は女子が多かったんですよ。家の前に寝袋で寝ている人がいて、母親が開けたら女の子。

立見 私は解散後に就職して、ポニーキャニオンの名古屋支社にいたんですよ。そこでも家の前に女の子が立っていて、上司に相談したら「女の子だから泊めてあげたら?」って。

──そういう問題じゃないですよ(笑)。さて、近年のアイドルは「恋愛禁止令」が絶対条件ですが。

内海 私たちの頃もありましたよ。恋愛は「夢の中だったらしていいよ」って。

立見 ディスコもお酒もタバコも、男の人と会うのも禁止って言われてました。

内海 楽しいことは全部ダメだったんです(笑)。

──そうした抑圧の日々だと、メンバー間のゴタゴタとかは?

立見 あれだけ人数がいたら、確執もあったでしょうけど、でも、陰湿なイジメはなかったかな。

──ここ数年、初期メンバーの新田恵利(49)と国生さゆり(50)が「それぞれの派閥を率いてバトルしていた」って話していますが。

内海 気づかなかった。

立見 恵利ちゃんとさゆりちゃんの2人だけが気にしていたんじゃないんですか(笑)。

──ちなみに、2人が仲のいいメンバーは?

立見 初期メンバーはけっこう集まるんですよ。私と「ニャンギラス」を組んでいた白石麻子ちゃん(47)とか。

内海 生稲晃子(48)が六本木でご主人と鉄板焼きのお店をやっているので、ゴハン食べるならアッコの店に行くことも多いですね。

立見 演歌一筋の城之内早苗ちゃん(48)や、唯一のハーフだった山本スーザン久美子ちゃん(50)ともよく会います。

──おニャン子はソロとしても毎週のようにチャートの上位を占めていた。86年4月には「私は里歌ちゃん」も1位。ただ、歌い出しの不安定な音程は語りぐさ(笑)。

立見 私、本当に音痴なんです。歌い出しのカウントも何回いったら‥‥って言われてるのに、合わない。

内海 あの歌はあえて、ヘタさを出すために歌いにくくしていたと思います。

──そして86年11月には、内海和子のソロデビュー曲「蒼いメモリーズ」が発売。オリコン初登場3位の記録ですが。

内海 悔しかったですね。当時、所属していたホリプロでは「山口百恵もできなかったデビュー曲の快挙」と言われましたが、おニャン子の他の子はほとんどが1位。どうして私は3位なのって泣きましたもん。

──泣いたといえば、石橋貴明との「テレビでの公開バトル」もすごかった。石橋が2人の顔が入ったパネルをへし折ったり、番組の途中で席を立ったり‥‥。

立見 私も彼もヤンチャでしたねえ。もともと控え室でもチョコチョコッとふざけていて本番、タカさんが椅子を蹴ったら内海の脚に当たって、和子が泣いたのが、きっかけで‥‥。

──番組でも、反論する姿が名物になっていった。

立見 最初は私たちの「お礼参り企画」だったんだけど、途中から本気モードになって、CMが入って、そのあとスタッフが気を遣って、一切接触がなくなりました。

内海 思いのほか騒動が大きくなりましたね。

立見 今でも、どこかでタカさんと対談やれないかなあと思っていますよ。

──解散から30年目を迎えて、あらためて「おニャン子」とは何だったでしょう?

内海 私、子役の時から芸能界にいて、自分の意思でオーディションを受けたのは「おニャン子」だけなんです。それが30年過ぎても、こうして語られることに感慨深いです。

立見 私は弟に「金脈⇒人脈」って言われる。メンバーやスタッフが今でも仲がよくて、そうした面でも参加してよかったです。

──メモリアルイベントがあることを期待します。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク