芸能
Posted on 2018年04月19日 09:59

木梨憲武&安田成美、相次ぐ「夫婦」語りで際立つホッコリ感

2018年04月19日 09:59

 4月16日、女優の安田成美が横浜そごう美術館で開催中の「ダイアン・クライスコレクション・アンティーク・レース展」に登場。「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系)が終了し、今後の活動が注目される夫の木梨憲武について語った。安田は「私も尊敬するぐらい多才な人。歌も歌ってもらいたいし、なんでもやってもらいたい」とし、94年の結婚以来、今もかわらず仲睦まじい関係を感じさせた。

「安田は『PON!』(日本テレビ系)でお笑いコンビ・銀シャリからのインタビューを受けており、その際には木梨のことを『憲武さん』と呼んでいることや、3人のお子さんのために朝食を用意したあと、木梨とは外で朝食をとる“朝食デート”をしていると告白していました。一方の木梨も4月16日発売の『週刊ポスト』にインタビュー記事が掲載されており、『家族で食事に出掛ければ、わざと電信柱にぶつかって転んでみたり(笑)。娘は引くけど、成美さんは『うまい!』って笑ってくれる』と私生活のエピソードを披露しています」(芸能ライター)

 木梨は4月20日公開の映画「いぬやしき」では主演を務め、6月からは自身の個展がロンドンを皮切りにスタート。そのプロデューサーは安田が務めている。「みなおか」が終了しても、自由奔放な木梨の生き方は変わることなく、そんな木梨を優しく見つめる、天真爛漫な安田の笑顔も変わることはないのだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク