芸能

【芸人ダイエット裏事情②】6.5キロ減量に「催眠術師」を起用した銀シャリ・鰻和弘

 現在、体重120キロの伊集院光は、かつてのダイエットがなにしろ過激だった。

 1997年に5カ月弱で144.6キロから50キロも減量。ひと月で10キロ減のハイペースなダイエットは、伊集院のラジオ番組企画で行ったもので、TBSラジオの周波数(954kHz)まで減量しようというキケンなものだった。

 やり方は絶食。空腹のピーク時には、寝ている間に夢遊病者のように冷蔵庫をあさったりもした。困ったことに、痩せた伊集院に太った姿での映画出演が舞い込み、すぐには太れないので、依頼した名監督・伊丹十三を「デブ待ち」させた伝説が残っている。

 ちなみに、1カ月に体重の5%を超えて減量すると、人体は生命の危険を感じ、リバウンドしやすくなるそうだ。伊集院によると、

「ダイエットをした時に、痩せる前の服を捨てるんですけど、カミさんがそっと取ってあったりします。リバウンドした時に出してきて。感謝するやら、腹が立つやら」

 かつて劇団ひとりは、禁煙がきっかけで10キロも増えてしまった。そこで、時間をかけて満腹中枢を刺激する作戦をとった。利き手ではない左手で箸を持ち、ゆっくり食事をするのだ。これまで10分程度だった食事時間が2倍になり、2カ月で7キロの減量に成功。ポイントは左手でも箸を丁寧に使うことだった。おかげで左手で難なく食べられるようになり、このダイエットは終結した。

 銀シャリの鰻和弘は、1カ月で6.5キロのダイエットに成功した。その方法はなんと、催眠術によるものだった。まずは「ご飯をちょっとだけまずくしてほしい」と頼むも、「ご飯の一粒を大きく感じるよう、催眠術をかけます」と催眠術師に変更された。本当に大きく感じるようになり、少量の食事で満腹感を得て、その効力は1カ月も続いたというから驚きだ。

 その結果、宣材写真の撮影では相方の橋本直も痩せたため「銀シャリが細長いタイ米になったみたい」と自らにツッコミを入れていた。

(坂下ブーラン)

1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身