芸能
Posted on 2018年05月23日 09:59

SKE48須田亜香里が「整形パトロール」という趣味に走った“深いワケ”

2018年05月23日 09:59

 アイドルらしからぬ趣味に視聴者も困惑?

 去る5月15日に放送された「有田哲平の夢なら醒めないで」(TBS系)にアイドルグループ・SKE48の須田亜香里が出演した。

「須田は“可愛さ”ではなく“愛嬌”で、グループ内トップクラスの人気メンバーにまで上り詰めた“実力者”ですが、最近の趣味として『可愛くなった』芸能人を見つけると〈名前 整形〉で検索する“整形パトロール”が趣味だと語りました。あまりの“ゲスっぷり”にスタジオはドン引きでしたが、須田は『可愛くなった理由が知りたいんです。うらやましいから。“目が大きくなった”“鼻が少し変わった”とか』と動機を話しています」(テレビ誌ライター)

 また、「渋谷駅で自分よりブスな女性を見つけて優越感に浸る」というストレス解消法も明かしている。

「須田は『グループに入ってからブスブス言われるようになったから、世間でいうブスってどれくらいなんだろうと』として『街に繰り出して可愛い、ブスを仕分けている』そうです。それが身のほどを知る、訓練だと語っていました。グループでは“ブスキャラ”ですが、少なくともアイドルのオーディションを受けているのだから、加入前は多少なりともルックスに自信があったはずなので、加入後の“急激な環境の変化”に戸惑ったことは想像に難くないですね」(前出・テレビ誌ライター)

 また、須田は別の番組でも“整形ウォッチャー”ぶりを明かしている。テレビ誌ライターが続ける。

「須田は『おぎやはぎの「ブス」テレビ』(AbemaTV)で『整形しているメンバーもいる』『この子可愛いなーと思うと、過去の画像をめっちゃ検索して、どこが変わったか探す』とグループ内にも目を光らせていることを話していました。疑われたメンバーもたまったものではないでしょうね。自身の身の振り方として、HKT48の指原莉乃や、元アイドリング!!!の菊地亜美あたりのポジションを意識しているのかも知れないですが、こんなことを言って、須田がグループ内で浮いてしまわないか心配です」

 これも一種の“乙女心”か。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク