記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→榮倉奈々、「女優をやりたいと思ってなったわけじゃない」発言で見せた“勝気”
6月28日公開の映画「それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫」にバニラ姫役の声優として出演する榮倉奈々。榮倉が声優を務めるのは10年2月公開の映画「コララインとボタンの魔女 3D」でのコラライン・ジョーンズ役の吹き替え、15年4月公開の映画「名探偵コナン 業火の向日葵」での宮台なつみ役に続き3度目となる。
ティーン向けファッション誌「SEVENTEEN」の専属モデルから女優へと転身したいわゆる“元モデル女優”の榮倉だが、6月25日放送の「バゲット」(日本テレビ系)出演時の発言が、ちょっとした波紋を呼んでいるようだ。
榮倉はこの日、「アンパンマン」の新作映画を宣伝するために同番組に出演。芸能界デビューのきっかけから現在までを振り返るトークを交わす中で、番組MCの青木源太アナに「モデルから女優に転身した理由」を質問されると「女優になりたいと思ってなったわけじゃなくて。モデルをやっているといろんなオーディション(の案内)がたくさん来るんです。それを受けているというか…」と表情を曇らせながら回答。すかさず青木アナがおどけた感じで「流されて女優さんになったということですね」と、笑いを誘うように持っていこうとするも、榮倉は否定とも肯定とも受け取れるアイマイな表情を浮かべるのみだった。
「榮倉はおとなしそうに見えて実は気が強いことで知られています。この時もおそらく、自分の意志でモデルから女優になったのではなく、モデルの自分に“オファーが来たから女優をしているだけ”だと言いたかったのではないでしょうか」(女性誌記者)
今月で2歳になったばかりの子どもの母でもある榮倉。母になっても「勝気な性格」は独身の頃と変わらないようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→