エンタメ
Posted on 2019年08月02日 05:54

【一杯酒場】東京・新橋「こやまん家」

2019年08月02日 05:54

飲み屋街で手の込んだ本格洋食に舌鼓!オリジナル「キャベボナーラ」は感動の満足感

 日本屈指の飲み屋街、新橋の駅から歩くこと数分。何気ない雑居ビルの2階に、通人の知る洋風居酒屋の名店がある。様々なジャンルを経験し、料理人歴40年に迫ろうという店主、小山さんが営む「こやまん家」だ。

 カウンターが中心のこぢんまりとした大衆酒場ながら、メインは本格的な洋食。名物のひとつ「ハンバーグステーキ」は、豚を細かくひき肉に、牛はあえてゴロゴロとしたブロック状で使い、その2つを合わせることによって、なめらかなのにステーキのような食べごたえのある驚きの食感を生み出している。

 うまいものがある場所には女性が集まる。この店も、常連率は女性のほうが圧倒的に高いそう。ある夜、ダイエット中の女性に「どうしてもカルボナーラが食べたい」と言われ、麺をキャベツで代用して作ってあげたところ、彼女は喜び、涙を流しながら食べたのだそう。それが今や定番メニューとなった「キャベボナーラ」で、ほぼ千切りキャベツ+ソースのみとは思えない満足感は、確かに感動ものだ。枝豆ひとつとっても、鞘からむいてニンニクとともにオリーブオイルで炒める芸の細かさ。

 新橋で、きちんとうまいものをつまみに、しかし気軽に飲みたければ、間違いのない店。

■こやまん家

住所:東京都港区新橋3-3-8 信友ビル2F 電話:03-6268-8159 営業時間:平日11:00~16:00、17:30~翌3:00 土16:00~22:30 定休日:日

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク