芸能

鈴木京香VS沢口靖子「刑事ドラマ女王」の座をめぐる20年バトル

 衰えぬ美貌で日本の芸能界を牽引してきた2大女優。五十路にして独身、そして幾多の刑事ドラマのヒロイン役を務めるなど、何かと共通点が多い2人だが、なぜか映画やドラマで交わることがない。「共演ゼロ」の理由を探ると、およそ20年間に及ぶドロドロの遺恨エピソードが浮上して──。

 いずれも30年以上の芸歴を誇る鈴木京香(51)と沢口靖子(54)。衰えぬ美貌でこれまで多くの作品に花を添えてきたが、2人の名がそろってクレジットされたのは89年公開の「ゴジラvsビオランテ」(東宝)のみ。以降、2人が同じカメラフレームに収まることはなかった。芸能関係者が両者の断絶を明かす。

「2人とも年齢が近く、おまけに独身。同世代の女性からの支持が厚いことで知られていますが、キャラクターが似ているので、CMやキャスティング会議で一緒に名前が挙がることが珍しくなかった。特に90年代後半から2人とも捜査モノのドラマで主演を演じる機会が増え、お互いをライバル視するようになったんです」

 カネボウの水着キャンペーンガールから女優へ転身した鈴木。そして第1回東宝シンデレラオーディショングランプリ獲得をきっかけに芸能界入りした沢口。人気女優になるまでの道筋は大きく異なるが、スタート時の共通点で大きく明暗を分ける。

「2人ともNHKの朝ドラでドラマ初主演を飾っているんです。ですが、沢口が『澪つくし」(85年)で最高視聴率55.3%、平均44.3%を記録して出世作にしたのに対して、鈴木が出演した『君の名は』(91年)は最高視聴率34.6%、平均29.1%と、当時の朝ドラ史上最低の視聴率を更新してしまったんです。いつの時代でも朝ドラは人気新人女優の登竜門。鈴木は女優生活のスタートでズッコケた印象がありますね」(芸能関係者)

 朝ドラでブレイクした沢口は順調に女優のキャリアを積んでいく。99年にスタートし、現在は第19シリーズが放送中の「科捜研の女」(テレビ朝日系)をはじめ、「鉄道女捜査官」(テレ朝系)などの長寿シリーズで主演を務め、サスペンス女王としての地位を確立。一方の鈴木も「我慢できない!」(95年・フジテレビ系)をはじめ、数々のヒット作に出演。90年代後半には「お礼は見てのお帰りナニワのべっぴん刑事シリーズ」(関西テレビ)や「きらきらひかる」(フジ系)など、沢口の主戦場である刑事ドラマへの進出を果たす。

「確かに、キャスティング会議で鈴木と沢口の名前が頻繁に出たものです。鈴木の肉感的なボディを推す声も大きかったのですが、捜査モノに関しては沢口に軍配が上がりましたね。一時期、無表情で淡々と演技する沢口を『大根役者だ』と批判する声もありましたが、かえってそのキャラクターがハマッたんです」(民放局ディレクター)

 両者の緊張が高まる中で、鈴木がごく親しいドラマ関係者の前で、沢口について漏らしたのが、

「なんとなく嫌いなのよね‥‥」

 このひと言がめぐりめぐって沢口の耳にも入り、亀裂は決定的になったというのだ。

「以前の鈴木はかなりとがっていて、よく共演者や脚本にも噛みついたものです。この話は、キャスティング担当者の間に広まり、それ以来、共演のオファーを出すのはタブーとなりました。さらに、沢口は88年からクラッカー『リッツ』のCMキャラクターを務めていましたが、製造メーカーが変更になったことで16年に降板。その後釜に指名されたのが、くしくも鈴木の恋人である長谷川博己(42)です。『なんて皮肉なキャスティングなんだ』と沢口への同情の声も聞かれました」(芸能関係者)

 さらに沢口が「リッツ」のライバル商品となる「ルヴァン」(ヤマザキビスケット)のCMに起用されたことで、両者の因縁はさらに深まる事態に。共演NGはおろか、恋人をも巻き込んだ「クラッカー代理戦争」の様相を見せるのだった。

 芸能ジャーナリストの佐々木博之氏が言及する。

「2人は年齢やキャリア的に大御所女優に分類されます。どちらも主役を張る女優なので共演は難しいかもしれません。可能性があるとすれば『科捜研の女』に特別ゲストとして鈴木が出演するくらいでしょう。ですが、鈴木も仕事を選べるポジションにいるので、存在感を示すことのできる、主役級以上のオファーでなければ断るかもしれません」

 ファンとしては、冒頭に挙げた唯一の共演作にも負けないゴジラ級の演技バトルを見たいものだが‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身