芸能
Posted on 2019年10月16日 09:59

二階堂ふみ主演映画「生理ちゃん」の脚本家は“ブレイク目前”超個性派俳優!

2019年10月16日 09:59

 11月8日に公開を控えた映画「生理ちゃん」。

 小山健による短編WEB漫画を原作とする同作で主役を務めるのは二階堂ふみ。

「生理痛」を擬人化したキャラクター「生理ちゃん」とともに日々を送る女性編集者役を熱演している。

 同作について「原作の魅力を損なわず、映画ならではの見せ方を緻密に構成していました。コメディタッチの国内作品では近年稀に見る傑作ですよ」と指摘するのは試写会を訪れた映画ライター。

 多方面から上々の評価を受けている同作だが、同ライターは「実はこの作品の脚本家が『かなり意外な人物』なんですよ」と明かす。

 どのような人物なのか。

「今作で長編映画脚本に初めて挑戦する赤松新という脚本家なのですが、俳優としても活躍しているんです。今年1月に放送された深田恭子主演ドラマ『初めて恋をした日に読む話』では深田と同じ山王ゼミナールの講師・泉譲役で出演していた超個性派俳優です」

 そんな赤松について「さらに『意外な顔』も持っている」と同ライター。こう続ける。

「彼は長らく吉本新喜劇に所属していて、二十年近く新喜劇の舞台に出演し続けている。薄毛をイジられるキャラとして新喜劇ファンの間ではおなじみの存在なんです」

 映画「生理ちゃん」のヒットとともに赤松のブレイクも近そうだ。

(川瀬大輔)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク