記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→高橋メアリージュン、2本のドラマでの好演に称賛の声が上がるワケ
放送中の松雪泰子主演のドラマ「ミス・ジコチョー」(NHK)でのバツ3シングルマザー・西峰郁美や、山本耕史演じるバーのマスターを相手に即興芝居を繰り広げる話題のドラマ「抱かれたい12人の女たち」(テレビ東京系)での「不貞された男女の営みが“レス”な女」の好演が話題の高橋メアリージュン。2013年、難病の潰瘍性大腸炎に罹患。2014年公開の映画「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」では妖艶な駒形由美を演じていた時は、撮影中に何度もトイレに行くことがはばかられたため、おむつを着用していたと後日に明かし、驚きの声があがったことも。
さらに2015年には顔面麻痺を患いブログで公表。上手に笑えない状況を明かしたこともあり、2016年には子宮頸がんに罹患し、その後克服。子宮頸がん検診への関心を促したことも。
「高橋は女性ファッション誌『CanCam』の専属モデルを経て、現在はお姉さんファッション誌『CLASSY.』のレギュラーモデルを務めていることからもわかるように、同性からの支持が高いんです。その理由の1つは、仕事に対する真摯な姿勢にほかなりません。また、彼女が発する言葉には役を演じている時でさえもウソがないように感じられる。包み隠さず話してくれることから、友人になってほしいとの声がとても多いんです。つまり称賛の対象でありながら親近感も高いため、いい演技をしている高橋にはしみじみとした温かい応援の声が数多くあがるんです」(女性誌記者)
めきめきと演技力を身に着けている高橋。今度はどんなキャラクターを演じてくれるのだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→