気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→皆藤愛子「フラれたことがない」発言で思い出される“アノ男”との関係!
1月14日の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)での、皆藤愛子の発言が波紋を広げている。「フラれたことがない」と、これまで恋愛では“負けなし”であることを認めたからだ。
「いつもふる側、ということではなく、“無理そうなところには行かないです。(フラれるのが)怖いから”という意味での発言だったようですが、それにしてもこれまでの彼氏との交際が “この男は私にもう夢中。これはイケそうだ”と思っていたところからのスタートであったことになるから、どっちにしても感じが悪い。藤田ニコルはそんな皆藤に、“泣いたとかないんだ!”と驚いていました」(芸能記者)
ということは、17年にキャッチされたあのカレとも、そんな上から目線の交際だったということになる。
「人気ビジュアル系バンド『DIR EN GREY』のベーシスト、Toshiyaとの沖縄デートの決定的場面がフライデーされました。皆藤は“友達です!”と釈明したが、30過ぎの女性が異性の友達と沖縄旅行に行っておいて“友達”ってことはあり得ない。苦しい言い訳でした」(前出・芸能記者)
この時皆藤が、実はビジュアル系ファンの間では有名な“バンギャ”であったこともバレている。
「あるバンドのライブでは、いつも最前列のいい席でかぶりつき。芸能人パワーを使いチケットをとっている上に、メンバーとやらかしているとファンから反感を買っていましたよね」(音楽関係者)
あの雰囲気で。なかなかやるものである。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→