気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「竜の道」、斉藤由貴と松本まりかの2人に期待高まる“ギラギラシーン”!
玉木宏と高橋一生が復讐に燃える兄弟を演じて注目されている「竜の道 二つの顔の復讐者」(フジテレビ系)。原作は故・白川道氏の小説「竜の道 飛翔篇」「竜の道 昇龍篇」なのだが、未完のため、ドラマオリジナルのストーリーとなる。
ネット上では玉木と高橋というイケメン俳優2人に称賛の声があがっている一方で、これからの活躍に2人の共演女優が期待されている。それは竜一(玉木)と竜二(高橋)の復讐相手である霧島源平(遠藤憲一)の妻・芙有子を演じる斉藤由貴とその長女・まゆみを演じる松本まりかだ。
まゆみはわがままで自分勝手な性格で、そんなまゆみに芙有子はイヤな顔もせず言いなりになっていることが初回に描かれていたのだが、2人ともエキセントリックなキャラクターを演じるのが巧みな女優だけに、今後の“感情爆発”に期待が集まっているのだ。
「ネット上では『おそらく、この母にしてこの娘ありと思わせてくれる2人のエキセントリックなシーンがあるはず』『斉藤由貴が貞淑で従順なだけの母親役で終わるわけがない』『松本と斉藤のギラギラした親子ゲンカのシーンとかありそう』など、2人の直接対決シーンに期待する声があがっています」(女性誌記者)
女優同士のヒリヒリするようなバトルを見せてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→