芸能
Posted on 2013年10月03日 10:00

「竜巻被災小学校に10万円寄付」は映画「タイガーマスク」のステマ!?

2013年10月03日 10:00

 猛暑、水不足、ゲリラ豪雨と荒れに荒れた今年の夏だったが、異常気象の夏を印象づけたのが9月2日に埼玉・越谷、千葉・野田地域を襲った竜巻だった。

 その竜巻渦の翌々日、窓ガラスを割られるなどの被災にあった野田市立北部小学校に「タイガーマスク」のお面を被った男が現れ、復旧や児童の心のケアのために使ってほしいと10万円の寄付を申し出たという。

「タイガーマスク男は500円玉をビッシリ200枚収めた「10万円貯まる本」を教頭に渡し、その後マントを翻し自転車で走り走り去ったといいます。同じ10万円でも札束ではなく500円玉をコツコツと積み立てた寄付だけに文字通り重みが違う」(社会部デスク)

 これで思い起こされるのが、3年前に突然「伊達直人」を名乗る人物からランドセルを寄付したことから全国に広まった「タイガーマスク運動」だ。業界ではこんな話が飛び交っている。映画ライターが囁く。

「今回の美談は映画のPRなんではないかと噂されている。今年11月にウエンツ瑛士の『ゲゲゲの鬼太郎』に続く主演映画『タイガーマスク』が公開予定なのですが、この映画はこの社会現象をきっかけに企画し、撮影も行われました。ところがその直後に東日本大震災が発生したため、話題が完全にすっ飛び、公開がこの時期まで遅れていました。タイミングを逃しただけに話題作りだったのでは…」

 今年8月に公開された同じ懐かしアニメの実写版映画「ガッチャマン」は「初日から閑古鳥」と酷評されている。大失敗の二の舞になりたくないのは間違いないだろうが、果たして…。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク