スポーツ
Posted on 2024年12月05日 05:58

西武本拠地ベルーナドームに「もう我慢ならん!」選手が怒りの要求を突き付けた

2024年12月05日 05:58

「周囲の四季を感じながら、天候を気にせず野球を楽しめる」という当初の目論見は、今ではすっかり色あせてしまった。西武ライオンズの本拠地ベルーナドームの「猛暑問題」にいよいよ我慢がならず、選手が怒りの声を上げたのだ。

 今季、ソフトバンクから西武に移籍した野村大樹は球団事務所で契約更改交渉に臨み、450万円アップの1520万円でサインしたが、問題は金額ではなかった。

 野村はプロ6年目で自己最多の59試合に出場し、打率2割2分2厘、5本塁打、22打点、OPS.708の成績だった。ソフトバンク在籍の5年間はほとんど出番に恵まれず、目立った成績を残すことができなかったが、チームが変わったことで一気に才能が開花した。

 野村にとって、移籍はまさに吉となったわけだが、一方で身体的な負担は一気に増した。特に夏場の暑さはかなりこたえたようで、

「来た初日のロッテ戦で目が痙攣してしまって、球があまり見えなかった。暑さの次元が違う」

 そう言って、ベルーナドームへの不満をブチまけ、改善を求めたのだ。

 事実、ベルーナドームの暑さは尋常ではないレベルに達している。武蔵野の丘陵地帯を掘り下げて建設したため風通しが悪く、とにかく夏場になると熱気と湿気がこもる。グラウンドはおろか、スタンドも含め、球場全体がサウナのごとき状態と化し、「夏は球場に行かない」と断言するファンは多い。実際に試合をする選手は、たまったものではないのだ。

 今季の西武の本拠地観客動員数は72試合で155万5280人で、1試合あたり2万1601人は12球団で最下位。球場によって収容人数が異なるため単純に比較することはできないが、ファンの足が遠のいていることは確かだ。

 過去には暑さに強いとされていた「おかわり君」こと中村剛也が、熱中症で倒れたことがある。「なんとかしてくれ」と思っているのは、なにも野村だけではないだろう。

 ベルーナドームは1999年に日本で5球場目のドーム球場として再スタートした際、壁がないことを理由に、家屋に該当しない「償却資産」として申告している。しかし結局は家屋と認定され、他のドームと同じく、建物の固定資産税を支払うことになった。

 下手な金の計算などせず、最初から完全なドーム球場にしていれば、選手やファンに異常な暑さを強いることはなかっただろう。

 野村の訴えはどうなるのか。実際問題、解決方法などあるのだろうか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク