気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→クセ者・元木大介「YouTube動画ベスト3」最高視聴回数を稼いだのは「巨人VSヤクルト舌戦」だった
巨人・原辰徳政権で2019年から昨シーズンオフまでヘッドコーチなどを歴任した元木大介氏は、コーチ退任とほぼ時を同じくして、自身のYouTubeチャンネル〈元木大介チャンネル〉を今年1月25日に開設している。野球解説、後日談、球界の裏話に興じる内容はもちろん、巨人ファンで知られるナイツ・塙宣之、関根勤、あるいは小沢仁志をゲストに招くなど、現役引退後に「クイズ!ヘキサゴン!Ⅱ」(フジテレビ系)などで人気を得た、タレントらしいコラボも見せてきた。
はたして今年、元木氏のチャンネルで最も視聴回数を稼ぎ出した動画は何か。ベスト3を挙げてみよう(視聴回数はいずれも12月3日時点のもの)。
第3位は視聴回数28万回の「【ついに選手登場】元木の始球式の裏側に密着!!坂本勇人に阿部監督…亀井コーチからの金言!?」。この6月17日の回は、東京ドームでの巨人戦(6月6日)で始球式に登板した元木氏の裏側を見せる内容だった。
第2位は視聴回数30万回。「【爆弾発言】ぶっちゃけ元木が嫌だった最悪の真実暴露。天才古田の野球脳公開【宮本慎也コラボ③】」と題した10月6日の回だ。
そしていよいよ第1位。視聴回数41万回の「【本音暴露】宮本慎也が語る!PLの先輩立浪和義、さらにVS上宮との対戦秘話に野球を始めた衝撃のルーツまで?【宮本慎也コラボ】」と題する9月17日の回だった。
上位2つはいずれも、元ヤクルトでヘッドコーチ経験のある宮本慎也氏とのコラボだった。「ともにヘッドコーチ経験者。野球脳が高い方々の話は面白い」というわけだ。
かつてはライバル関係で球界を盛り上げた、長嶋茂雄氏と野村克也氏。その愛弟子となる元木氏と宮本氏の話は、野球好きにはタマらないものなのだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→