スポーツ

西武ベルーナドーム酷暑対策「冷却用ミスト噴霧」に「むしろサウナ状態になる」の悲痛

 西武ライオンズの観客動員数が勢いを増している。チームは前週の日本ハム3連戦に続き、オリックスにも2勝1敗で勝ち越し。この時点で借金を1まで減らし、昨年4月12日以来、369日ぶりの3位に浮上した。思わぬ快進撃に、ファンの期待が一気に高まっているようだ。

 昨年は歴史的な貧打にあえぎ、シーズン序盤から低迷したが、今年は監督が交代して心機一転、ファンの期待値は上がり、ベルーナドームでの開幕3連戦は全て満員御礼だった。ここまでの本拠地の1試合平均観客動員数は2万5632人にも上り、昨年の2万1905人を大きく上回っている。

 チームが順調な一方で、懸念されるのは「換気の悪い体育館」と揶揄されるベルーナドームの、夏場の暑さ対策だ。7月から観客席に、大規模な冷却用ミストの噴射装置を設置すると発表。これによりドーム内の気温が5度、下がるという。

 もともとベルーナドームの暑さ対策は、球団の最重要課題のひとつとされており、完全ドーム化に加え、屋根の撤廃を求める意見が上がっていた。しかし、資金負担が重荷になっているのか、銀行出身の後藤高志オーナーは「短時間で抜本的に解決するのはなかなか難しい」と及び腰の姿勢を見せている。

 もっとも、あくまで小手先にしか見えない冷却用ミストの効果はどうなのか。事実、「むしろ逆に湿度が上がって、サウナ状態になりそう」「バックネット裏のミスト効果、全く感じられません。毎年6月以降はテレビで観戦します」などの懐疑的な声が出ているのだ。

 冷却用ミストは、乾燥した環境では3度から5度、気温を下げる効果があるが、夏場には常に湿気がこもるベルーナドームでの効果となると、大いに疑問が残る。

 チームが上昇機運にある中、本拠地の変わらぬ酷暑が客足を遠ざけることになりそうで…。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策