気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!
デビュー30周年を超えても今なお、圧倒的な人気を誇る4人組ヴィジュアル系ロックバンド「GLAY」。
1994年のデビュー後、数々のミリオンヒット曲を生み出し、これまでのCD総売り上げ枚数は日本歴代9位となる4000万枚以上で、29年連続シングルチャートトップ10入りを果たしている。
4月23日にリリースされる待望のデビュー30周年記念ベストアルバムは、新録の楽曲以外は全てファンによる投票順位で決定する。これで思わぬ「逆張り曲」が選出され、ファンが大荒れしているのだ。
誰もが知るGLAYの代表曲といえば、1997年にリリースされ累計160万枚以上の売り上げを記録した「However」だろう。ところがファン投票では、まさかの8位に沈んでおり、「なぜ?」の声が相次いでいる。
「However」を抑えて1位になったのは、1998年の「pure soul」。この曲はデビュー25周年記念の投票時にも1位に推されており、名曲なのは誰もが認めるところ。一方で「However」は「またか」案件なのである。どうやら広く知れ渡っているこの曲を上位にしたくないガチ勢が、あえて「逆張り」で「pure soul」のランキングを上げたようで…。
楽曲総選挙ではT.M.Revolutionも5月13日のデビュー30年目記念日に披露するものを選出しているが、上位は初期の曲ばかりだった。やはりこちらも古くからのコアなファンの好みが優先されているようだ。
誰もが知っている「定番曲」は、どうしても「擦れ」があり、聞き飽きてしまうのも確か。ライト層にはウケがいいが、ガチのファンにとっては、隠れた名曲を推したい心理が働くのかもしれない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→