芸能

「バス旅」追放!?パンブー黒瀬、「不愉快」指摘を食らった“偉そうな態度”

 太川陽介と村井美樹が出演する「ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅6 ~信州縦断!紅葉の旅~」が11月11日の「水バラ」(テレビ東京系)で放送された。

 同シリーズは太川がリーダーを務める路線バスチームは路線バスだけ、村井が率いる鉄道チームは鉄道だけを利用して、目的地を目指す人気の旅企画。毎回、僅差の熱い戦いが繰り広げられることから、わずか6回目にして早くも人気になっている。

 SNSに上げられた声を見ると今回も好評のようだが、中には「観てて不愉快だったのでテレビ消した」「番組が台無しになった」と珍しくブーイングも出ている。怒りの矛先が向けられたのはお笑いコンビ「パンクブーブー」の黒瀬純。態度の悪さに批判が殺到しているのだ。

「この乗り継ぎ対決旅は毎回、お笑い芸人がキャスティングされ、ダメダメっぷりを発揮します。これまでチャンカワイ、フルーツポンチの村上健志、内山信二、スギちゃん、アルコ&ピースの平子祐希などが出演し、メンバーの足を引っ張ったり、クズ発言をしてきました。旅に波乱を起こしたいという制作サイドの思いがあるのでしょう。今回、その役割を担ったのが黒瀬ですが、あまりに態度がひどかったため、大ブーイングになっているんです」(テレビ誌ライター)

 黒瀬は鉄道チームのメンバーとして出演。スタート直後から偉そうな態度をしていた黒瀬だが、最もひどかったのは2日目。3番目のチェックポイントである長野県のよませ温泉でのこと。

 ここでのミッションは超絶景の露天風呂を堪能するというもの。この後の電車の時間を考えると、入浴時間は30分ほどしかない。約束の時間になっても黒瀬は風呂から出てこず、リーダーの村井をヤキモキさせた。

「結局5分遅れで出てきたのですが、遅れた理由が笑ってしまいました。肌が弱いので風呂上がりにスキンケアをしていたというんです。だったらそれを見越して風呂から上がるのが普通だと思いますが、黒瀬は違うようですね。まずここで視聴者からブーイングが上がっています」(前出・テレビ誌ライター)

 黒瀬が遅れたことで、電車の時間がギリギリに。一行は山を駆け下り、駅を目指す。道中、黒瀬は「足が痛い」と不満ばかり。ももいろクローバーZの高城れにが「走れ、走れ」と応援の歌を歌うと、「嫌になってきた走るの」「走っとるわい。足痛いのに。喝入れやがって」とガチギレ。結局、鉄道チームは黒瀬のせいで列車を乗り過ごすことになった。

「黒瀬は足を痛めたことで早く歩けなくなり、そこを急がされたので走るしかなく、走ったことで足をくじいたと言い訳をしていました。そもそも足を痛めたのは黒瀬が歩きに向かない靴を履いてきたから。おしゃれが大切な俳優ならまだしも、お笑い芸人がテレ東の旅番組にそんな靴を履いてくるなんて論外ですよ。それに足が痛いというのも本当なのかあやしいものです。スタッフからテーピングしてもらい、痛み止めを飲んだらすぐ普通に歩いていましたからね。村井と高城も不審に思ったのか、『歩いてるじゃないですか!』と指摘していました」(前出・テレビ誌ライター)

 その後も偉そうな態度を取り続けた黒瀬純。旅の終盤で高城がまた「走れ」を歌って応援すると、キレ気味に「とうの昔に止まったわ笑顔」「走ってるつーの」と言い放つ始末。

 ここまで視聴者に嫌われる旅人は初めて。彼がテレ東旅番組に出ることはもうないかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感