スポーツ
Posted on 2021年03月31日 17:58

日本名輪会・山口健治の「江戸“鷹の目”診断」/勝率と連対率から松浦より平原に◎

2021年03月31日 17:58

【「四日市記念」ヤマケンが注目する「決勝戦進出」有力候補12人】

◎平原康多/○松浦悠士/▲浅井康太/△守澤太志/和田健太郎/諸橋愛/柴咲淳/深谷知広/原田研太朗/小松崎大地/渡邉雄太/皿屋豊

                 ※

 穴党ファンを喜ばせるのは、若手選手の果敢な逃走劇が決まった時である。

 ナイターで行われる「四日市記念」(4月3日【土】~6日【火】)は細切れ戦もありそうなシリーズ。人気を背負った選手が1着でも2、3着は筋違いという、波乱決着も押さえておきたい。

 オールマイティーのツートップ、平原康多と松浦悠士が本命、対抗。平原を上位に取ったのは、勝率と2連対率で松浦を上回り、諸橋愛との関東ラインが松浦─原田研太朗よりも強力だからだ。ただし、松浦の仕掛けしだいで逆転もある。

 ここをそれぞれ3度制している浅井康太─柴崎淳を皿屋豊が先導する地元トリオでは、浅井の番手まくりを警戒。あとは小松崎大地が勝ち上がれば、守澤太志の台頭も軽視はできない。

 ナショナルチームでの活動を優先する深谷知広は、今年の2場所、豊橋記念【3】【2】【2】【9】と川崎全日本選抜【3】【9】【1】【9】で決勝戦に進出している。南関ラインで和田健太郎がガードするのは心強く、スピードはいまだ一級品。印は回らなかったが、あっと言わせるシーンがあってもおかしくない。

 一昨年の優勝が10年ぶりの地元記念だった柴崎が調子を上げてきた。2月小倉で完全優勝し、全日本選抜は準決勝進出。さらに大垣記念を【8】【1】【2】【7】と好走したのはここを目標にしてきたからで、2、3着はある。

 伏兵の1人目は、来期7月に1班に返り咲く鈴木庸之(新潟・92期)。立川記念【1】【1】【3】【9】、大宮記念【1】【1】【2】【3】のあと、取手【1】【1】【1】と相変わらず乗れている。準決勝をクリアするようなら、関東ラインの先頭を走るのではないか。

 福永大智(大阪・113期)は、来期初めて1班になる。S級入りしてわずか1年の昇班はたたえられてよく、2月の向日町(【1】【1】【1】)で初優勝も飾っている。今年3場所目の記念で狙うは予選突破だ。

 12月に特昇してから大穴メーカーになっている鈴木陸来(静岡・117期)。S級での1着3回のうち2回が3連単で2万と3万車券。2着も3回あり、6万や10万オーバーもあった。全て7車立てだけに超高額配当だ。初の記念9車立てで、これまでのように突っ張り切れるかがカギだ。

                 ※

山口健治(やまぐち・けんじ):1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク