芸能

錦鯉 ハリウッドザコシショウのひと言で今のスタイルに

テリー ネタの作り方は、昔と比べて何が変わったの?

渡辺 最初の頃はボケたらツッコむみたいな、よくある形の漫才を、ちゃんと紙に書いてやってたんですけど、あんまりウケてなかったんですね。で、何年かして、同じ事務所のハリウッドザコシショウに「長谷川はバカなんだから台本なんか覚えさせても意味がない。もっとバカを前面に押し出していけ」みたいなことを言われたんですよ。

テリー 長谷川さんってバカなの?

長谷川 自覚はないんですけどね。自分ではそれが当たり前だと思って、今まで生きてきたわけですから。

テリー そりゃ、そうだ。で、どのへんがバカなの?

渡辺 もうすぐ50歳なのに初めて経験することが多くて、ほんとに何も知らないんですよ。去年までリゾットも知らなかったですし。

長谷川 食べたことないからしょうがないですよ。

渡辺 あとはネタ中に動きをやらせると、なんか古くて「若者の動きを取り入れていこう」って言ったら“前ならえ”をしたり。そんなの若者と関係ないじゃないですか、学校で覚えていくことで。ほんと、そういうことが多いんですよね。

テリー あぁ。でも、それって今やってるネタに近い感じだよね。つまり、長谷川さんのそういうところを前面に出す形に変えたら、少しずつウケるようになってきたということだ。

渡辺 はい。それは大きかったですね。

テリー また知名度が上がると、ウケ方も変わるしね。

渡辺 もう全然違いますね。

長谷川 僕らのことを知らない時は、お客さんの態勢もこんなんなんですよ(とイスにふんぞり返る)。でも、今は舞台に出ただけで前のめりなんで、すごくやりやすいです。

渡辺 特にM-1の後はそうですね。まして、僕らおじさんですから。以前は若い子らのライブにばっかり出てたんで、極端な話、見てもくれないんですよ。

長谷川 単純に「生理的に受け付けない」とか言われてましたから。

テリー 今の20代の芸人さんはイケメンで高学歴が多いからね。そういう芸人を見に来た客からすると、「なんなの、この人たち」なんだろうな。

長谷川 たぶん、一瞬パニックになるんでしょうね。若いイケメンが続いた後に、いきなり僕らが出てきたら。

渡辺 急に「親」みたいなのがね。

長谷川 そうそう。「あれ、ここ、どこなんだろう?」みたいな。

テリー とはいえ、そんな客も笑わせなきゃいけないわけじゃない。そういう時はどうしてたの?

長谷川 僕は第一声で、メチャクチャ大きい声を出して惹きつけるみたいのはやってましたけどね。

テリー だから、ネタの第一声は「こーんにーちはー」なんだ。

渡辺 僕らが思ってたことは3つだけで、「明るく、楽しく、元気よく」なんです。どんな場でも、深く考えず、これだけでやってきましたね。

テリー それでもスマホをイジってる客とかいるでしょ。

渡辺 います。でも、うちは長谷川の「こんにちは」で見てもらえなかったら、もうどうしようもないですね。そのお客さんはあきらめて、あとはスマホをイジれないように、できるだけ大きな声でジャマするだけです(笑)。

長谷川 とりあえず大きな声で一瞬パッと向かせられたら、あとはいかに食いつかせるかですね。変な顔したり、変な言い方したり、とにかく原始的なやり方で、興味を持ってもらえるようにしてます。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
フィギュアスケート織田信成「モラハラ告発裁判」で大泣き敗訴/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
4
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
5
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」