気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“不貞報道”コブクロ黒田はマメすぎた?今田耕司が指摘した「失敗パターン」
お笑いタレントの今田耕司が、5月15日放送の「今田耕司のネタバレMTG」(読売テレビ)に出演。 コブクロ・黒田俊介の不貞騒動について触れ、持論を展開した。
黒田の不貞騒動を報じた「週刊文春」によると、当初、黒田は相手女性に対し、「好きやで」「ぎゅーしたい」など、熱烈なLINEのやり取りが日に400通もあったとか。しかし次第にケンカが増え、昨年4月ごろからは会う回数が減ったという。
そんな黒田について今田は、「すごいマメな方なんでしょうね。“カップルでモメる人あるある”で、男性がすごくマメな人って、何年も持続できないじゃないですか」と切り出し、「最初は好きになってもらいたいから頑張るんです。めちゃくちゃマメに連絡を取って、好きになったら徐々に回 数が減って、女の人が不安になるんですね。最近冷たい。前は400通やったのに今200通しかないみたいな。他に女できたんかなとか、そういうパターンが多い気がする」と分析。
さらに、「いい恋愛の歌、歌ってる人いっぱいいるじゃないですか」としつつ、そうしたアーティストについて“全員不貞してます”と断言。共演者から総ツッコミを受けたものの、「ある程度の年齢になって、いい恋愛の新曲書いてる人はやってます!」と続け、同局の林マオアナから「今田さんの偏見、ひがみです」とたしなめられた。
確かに妻一筋で、長年恋愛をしていないアーティストが優れた恋愛の曲を書けるかどうかは疑問。実際、過去に不貞を報じられた有名ミュージシャンは数多いだけに、妙に納得させられる指摘である。
(小林洋三)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→