気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→霜降り粗品「熱海終わった」発言で「番組降板ラッシュ」の危機!?
霜降り明星・粗品の不謹慎発言が波紋を呼んでいる。
問題の発言が飛び出したのは、7月9日深夜に放送された「霜降り明星のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)の番組内。
静岡ローカルとして放送されている冠番組「霜降り明星のあてみなげ」(静岡朝日テレビ)で共演する宮崎玲衣アナウンサーの話題となり「静岡でロケするとき、いつも富士山見えへんぐらい雨か曇り」と彼女の「雨女説」を指摘した粗品。
さらに宮崎アナが霜降り明星とともに出演し「全国デビュー」を果たした同1日放送の「アメトーーク」(テレビ朝日系)について触れ「その次の日ぐらいかな、熱海が終わったもんな。雨で。宮崎アナのせいで」と2日に静岡県熱海市で発生した土石流被害に絡めて語ったのだ。
その後、番組内で「配慮のない発言をしてしまい申し訳ございません」と謝罪したのだが─。
「多くの死者と不明者を出している大災害を笑いのネタにしていいわけがない。今後、彼らの活動に多大な悪影響を及ぼすのは避けられません」と語るのはテレビ関係者だ。こう続ける。
「静岡朝日テレビとしては、被害者の心情を考慮して次の改編で『あてみなげ』が打ち切らざるを得ないのではないでしょうか」
さらには「番組降板ラッシュ」の危機までー。
「全国ネットで粗品が出演するレギュラー番組のスポンサーにとっても看過できる発言ではない。制作サイドの判断で『粗品外し』が行われ、降板ラッシュに発展する可能性は大いにあります」(前出・テレビ関係者)
粗品には特段の反省と、その意思を行動で示すことが必要とされるだろう。
(川瀬大輔)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→