芸能
Posted on 2021年10月19日 17:58

勝つのは太川の乗り継ぎ術か高島の読みか?BINGO対決旅「決戦のポイント」

2021年10月19日 17:58

 今年8月11日に「水バラ」(テレビ東京系)で放送された「BINGO対決旅」の第2弾が10月20日の同枠で放送される。注目はチームリーダーを務める太川陽介と高島礼子の手腕だ。

 BINGO対決旅は、縦5マス横5マスのビンゴカードを中心に繰り広げられる。各マスにかかれた名所・名物を発見して体験すると、マスをゲット。こうしてマスを取っていき相手より先にビンゴ成立を目指す。利用できるのはバスや鉄道など公共交通機関のみ。相手チームの動きを読んで、時には邪魔をすることも必要になる。

 初めての戦いとなった前回は太川、高島ともに試行錯誤の連続。奇しくも違う戦略を取った。

 高島はビンゴカードのマス目の並びをもとに取っていく戦略。取れば有利になる四隅を狙いつつ、少しでも早くリーチに持っていこうとした。

 太川はミッションの場所を重視。スタート地点近くの名所・名物を選んでこなして行った。マスの並びは気にせず、数多く取る戦略を採用。なるべく場所を移動しないことで効率よく取ることができ、移動の時は太川のバス乗り継ぎ術が活かせる。

「結果的に太川の戦略が功を奏し、勝利を収めました。第2回はどうするのか。太川は同じ戦略を採用すると思われますが、高島はどうするか。太川のマネをするのか、それとも“バス旅のプロ”太川と同じ戦略では勝ち目がないと判断して、別の戦い方をするのか。BINGO旅は他のバス旅と比べてゲーム性が高いので、戦略が重要。2人がどうするのか楽しみです」(テレビ誌ライター)

 高島は、はたして「リベンジ」できるか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク