芸能
Posted on 2021年11月26日 09:59

土田晃之、女性の加工写真を「アホ」呼ばわりに出た賛否両論!

2021年11月26日 09:59

 お笑いタレントの土田晃之が、11月21日放送のラジオ番組「土田晃之日曜のへそ」(ニッポン放送)に出演。 SNSなどでよく見られる、“加工写真”について語り物議を醸した。

「これがイヤなの私だけ!?」という、リスナーが日常で地味にイヤなことを教えるコーナーで、「女子がプリクラで目を修正しているのがまったく可愛く思えないのは、私だけですか?」の質問が届くと、土田は「いやー、わかるわかる。これ本当にそうだよね」と即答。

「最近はさ、プリクラ系のやつとかさ、あと自撮り? 自撮りとかを自分であげてるヤツとかいるじゃない? アホなんかなって思っているけどね、言葉悪いけど」と、SNSなどに加工写真を掲載する人に触れ、「全然だもんね。おたく何?どうしたいの?って思っちゃう」と話した。

 さらに「あんなの絵をかいているのと一緒だからさ。自分を載せるんじゃないんだなと思って。あれ、可愛い自分を載せているつもりでいるかもしれないけど、まったくそう思われていないからね」とぶっちゃけつつ、「でもプリクラのすごいところって、目の大きな人はそんなに変わらないんだよ。オレみたいな一重とかのほうがすごいパッチリさせられちゃうの」と加工技術に感心していた。

 これにSNS上では〈自分で修正して虚しくならないのかな〉〈承認欲求の強いあほだと思って見てるよ〉〈あの、目をでっかくするアプリはやめときな。もう不気味すぎて〉といった、土田に賛同する声がある一方、〈主に若い人の文化だから、土田みたいなおじさんには関係のない話〉〈あれで承認欲求が自尊心が満たされるならええやんけ 化粧と一緒〉〈自分には理解できないけど、好きな人もいるんだなってくらいでいいじゃん〉と、加工写真に理解を示す意見も多かった。

 個人が楽しむのは自由だが、やたら目が大きいのはちょっと怖い気も…。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク